メッセージ MESSAGE
高く高く、羽ばたいて欲しい!
ネットで世界中の人々と繋がる時代・・・ どれだけ通信手段が発達しても子どもの心に届ける想いは、やはり直接渡したい。 ひとつでもたくさんの経験を、子どもたちにさせてあげる―――。 それが、つつじが丘認定こども園の想いです。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

動き・言葉・リズム
生活習慣として身体を動かすことや 言葉に慣れ親しむことで、幼児の人間としての知性や感性を育みます。

自然を感じる
上尾丸山公園に季節ごとに出かけ、季節の移ろいや変化を感じてみたり、野菜を種から栽培して日頃自分たちが口にしている食べ物はどのように育っているのか学びます。

高齢者との交流
姉妹法人である社会福祉法人永寿荘が 運営する高齢者施設や保育園と一緒に イベントを開催したり、積極的に交流 の機会を設けています。

こだわりの食育活動!
つつじが丘認定こども園の給食は、栄養価が高く健康にも良い和食、玄米ごはんが中心です。和食離れが進む中、本能で味覚を知る乳幼児期に世界が認める日本の伝統文化である和食に親しんでほしいと考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 厨房
見える厨房では、調理する過程や先生の顔が見えます。お昼の時間が近付けば、おいしい香りが漂ってくることでしょう!給食が楽しみで仕方ない環境の中で、食への興味を誘っていきます。
保育理念・方針 POLICY
1.大脳生理学に基づいた教育感をたいせつにします 2.ゆたかな環境を設定し、意思ある身体を育てます 3.あそびの感覚を通して、言語感覚を育てます 4.心地よい生活リズムと正しい生活習慣を身につけます 5.自然や様々な社会とのふれあいを通し、 6.思いやりの心と創造心を育てます
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式始業式個人面談交通安全指導
5月
田植え健康診断歯科検診田植えさつまいもつるさし親子で春のこどもえん(親子遠足)など
6月
乳児保育参加幼児保育参加給食試食会プール開き
7月
夏野菜クッキングプール遊び七夕集会じゃがいも堀り 、森のこどもえん夏
8月
サマーキャンププール遊び
9月
敬老お祝い会お祝い訪問会2学期始業式保育参加給食試食会
10月
運動会おいもほりハロウィン
11月
稲刈り森のこどもえん秋フフラッグフットボール大会
12月
発表会クリスマス会2学期終業式
1月
お餅つき3学期始業式
2月
おわかれ遠足節分豆まき森のこどもえん冬
3月
卒園式ひなまつりお別れ会3学期終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- つつじが丘認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒362-0058埼玉県上尾市上野1053-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 4 8 12 12 12 12 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18
- 利用料金
延長保育料 100円/30分
その他 通常の保育料は自治体の階層表に則ります。 園バス3000円 給食費・食育充実費2000円 教材費・制服・体操着など 教育・環境整備充実費5500円/年 入園準備金等50000円(1・2号)
- 電話
- 0487252622
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。