メッセージ MESSAGE
感じて 考えて 行動する
次代を担い創る子供たちは、社会の希望であり、未来の力です。 その子らが、夢と希望に胸膨らませ、未来を拓く力を築いていくために、本園では質の高い体験重視の教育の上に、 職員はいつでも子供と共に在りながら、 感じて 考えて 行動する”ことに努めています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

各学年の協力体制や異年齢交流活動
発達の段階を考慮した3学年の系統的な指導や、お弁当集会・ダンス・体操などで異年齢交流活動をしています。

子供の時間と空間が広がるアスレチック広場
広い園庭やアスレチックでの遊びを通して、たくましい心と体、社会のルールを育みます。

農園や自然観察園から生まれるたくさんの発見と楽しさ
緑いっぱいの農園では、イチゴを摘んだりサツマイモをったり、
自然観察園では、いろいろな昆虫を見つけたり、さわったり、
様々な体験を通して命を大切に思う優しい気持ちを育みます。

経験豊富な専門家による指導
各学年の体力に沿ったスポーツ指導や、ネイティブ講師による英語活動を実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
3歳から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭で繰り広げる伝統的活動
クラス全員が一緒に大きなやぐらの上で盆踊りや組体操、鼓笛、パラバルーンなどを披露する運動会を開催したり、 卒園生も地域の方も楽しみにしている納涼会・花火大会が等、広い園庭を活用しています。
- 個々の意欲や力を伸ばす課外活動
個性や意欲に応じてピアノ音楽教室やサッカー、新体操、キッズダンス、英会話、絵画造形教室などの課外活動を行っています。
- 保育園児や小学生、高齢者との日常的なつながりを持っています
練馬区や杉並区の近隣の保育園や小学校、特別養護老人ホームとと長年にわたる交流を持っています。
保育理念・方針 POLICY
教育方針 来て 見て 触れて 感じて 聞いて 知ってほしい 子どもたちに生きている楽しさを確かな学びと豊かな体験で信頼できる「生きる力」の基礎を培う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、始業式、クラス別懇談会、いちご摘み
5月
開園記念日、交通安全指導、不審者対策指導、歯科・内科検診、朝顔の種まき、春の遠足
6月
衣替え、むし歯予防集会、土曜参観日、避難引取り訓練、プール水遊び開始
7月
じゃがいも掘り、納涼会、水遊び、終業式、夏休み(前期 夏期保育)
8月
夏休み(後期 夏期保育)
9月
始業式、地区祭、避難訓練
10月
衣替え、運動会、さつまいも掘り、秋の遠足、個別懇談会
11月
安全指導、避難訓練、保育参観、野菜収穫祭
12月
絵画造形制作展(隔年)、おもちつき、絵画展(隔年)、クリスマス会、終業式
1月
始業式、避難訓練、クラス別懇談会、保育参観
2月
節分、おひな祭り会(お遊戯会)
3月
小学校参観、お別れ遠足、修了式、卒園式
その他
誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園石神井南幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒177-0042東京都練馬区下石神井4-21-23
- アクセス
- 西武新宿線上井草駅から徒歩で7分西武新宿線上石神井駅から徒歩で15分西武池袋線(池袋-飯能)石神井公園駅から徒歩で29分
- 受け入れ年齢
- 3歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 練馬区の定める保育料(0円~72500円)
その他 月額10000円(2号認定児のみ)
- 電話
- 0339954373
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。