保育の特徴 NURTURE FEATURE

原体験を中心とした保育
原体験”とは、触覚、臭覚、味覚、視覚、聴覚の、五感を重視した直接体験”をすること。 子どもたち自ら興味・関心を持ち、直接経験を重ねることで、乳幼児期に遊びの中で育成される人間としての『生きる力※』が育まれます。 「発想力」「創造力」「思考力」「行動を作り出す力」、そんな感覚を乳幼児期に身に付けると、その力はどんどん成長していくものです。その感覚を身に付け、育てることを大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 『 保育室 』は私のお部屋
保育室には夢中になって取り組める遊具や教材がいっぱい。自由に安心して遊びに集中できます。また、疲れたらソファに座って一休み。さらに、お友だちと一緒に楽しく遊ぶなかで、お互いをいたわる心が芽生えます。そう『保育室』は、遊びを通じて子どもを伸ばす大切なお部屋なのです。
- 『 遊戯室 』はみんなのお部屋
遊戯室は、様々な活動に欠かせないお部屋です。普段はここで伸び伸びと遊びます。また、合同誕生会や四季折々の行事などでは園児みんながここに楽しく集います。
- セキュリティ対策
安全セキュリティー完備 (防犯カメラ・オートロックドア・防犯灯)
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子どもの最善の利益を考慮し、未来に邁進する子どもの健全な心身を育成する 保育方針 職員との信頼関係を基本に、心の安定と自立を促し自己肯定感を持ちながら明るく元気に前向きに生活していく力を育む。 基本的生活習慣や技能を身につけ、友達や人々と適切に関わる力を育む。 子どもの発達の連続性と一貫性を考慮した環境に、主体的に関わりながら学びの芽を育む。 子どもと保護者の安定した関係に配慮し、保護者と共に健やかな心身を育む。 乳幼児の活動を通して、義務教育及びその後の教育の基礎を培う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 / 進級式 / 子どもの日の集い
5月
内科健診
6月
保育参加&給食試食(希望者) / 個人懇談(希望者) / お泊り保育(5歳児) / 歯科健診 / 耳鼻科健診 / 尿検査 、
7月
七夕会 / プール開き / 眼科健診(45歳児)
8月
プールじまい
9月
祖父母参加(希望者)
10月
運動会 / お月見会
11月
保育参加&給食試食(希望者) / 個人懇談(希望者) / 秋の遠足(3~5歳児) / 勤労感謝施設訪問(3~5歳児) / 内科健診 / 歯科健診(45歳児)
12月
音楽会(3~5歳児) / クリスマス会 / もちつき会
1月
初詣 / 正月遊び / おひさまひろば(01歳児) 、
2月
節分の集い / 生活発表会(2~5歳児)
3月
ひなまつり会 / お別れ会 / お別れ遠足(3~5歳児) / 卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 神戸住吉保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒658-0053兵庫県神戸市東灘区住吉宮町6-1-23
- アクセス
- 阪神本線住吉(兵庫県・阪神線)駅から徒歩で5分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 6 12 15 15 16 16 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25
- 利用料金
保育料 0円~66000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 スポット利用 30分200円 1時間300円 月利用 30分毎2500円 1時間4500円
その他 ・日本スポーツ振興センター 加入料金 240円(1年ごと) ・絵本代(全園児) 毎月440円 ・講師による運動あそび 1歳200円 2歳300円 3~5歳400円(毎月 ・主食費、副食費 3~5歳 ・その他 制服(半袖ポロシャツ、体操ズボンなど) カバン、クレパス、のり、ハサミ、道具箱、鍵盤ハーモニカ他
- 電話
- 0788586080
- webサイト
- kobesumiyoshi.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。