メッセージ MESSAGE
自然に恵まれた環境の中で、自分らしく、豊かな創造性を養う
神様からいただいている命の尊さに気づき、目に見えるものだけではなく、目に見えないもの心の根っこ”を大切に育む自由保育を基本とします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

キリスト教主義に基づく保育
祈ることにより「信じる心、希望を見出す心、愛と感謝の心」を育みます。

自然を通して心を育む
自然に恵まれた環境の中で、自分らしく、豊かな創造性を養います。

「ちびっこエアロビクス」&「絵本読み聞かせ」
保育を必要としている親子等に保育園を解放し、保育園の園児との交流を通じて、育児上の相談助言等も受けられるようにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然豊かな環境
自然豊かな環境
- 二階建て園舎
※園舎東側には約560m2の園庭、西側には駐車場(10~12台)完備。夏期には見晴らし最高の2F屋上に円形プール(直径6m)を設置。
保育理念・方針 POLICY
キリスト教主義に基づく保育の中で、一人ひとりの子どもの個性を認め、大切にし、「もうひとつのお家」のようにあたたかく、安心できる保育園を目指します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式&進級式、創立記念日、花の会総会、クラス別懇談会、保護者職員による屋上等園外清掃
5月
入園式&進級式、創立記念日、花の会総会、クラス別懇談会、保護者職員による屋上等園外清掃
6月
ゆきつばき号、幼児交通安全教室(5歳)、クッキー作り(4.5歳)、絵本と木の実の美術館(4.5歳)、花の会親睦会
7月
お店屋さんごっこ、花の会親子納涼会、じゃがいも掘り(5歳)
9月
園外保育(お泊り保育、あいせんファミリーカーニバル
10月
さつまいも掘り(5歳)、バスでおでかけ(3歳児以上)、ゆめぞら号(ほくほく線)の旅 ゆり組(4.5歳)、消防署による避難訓練、祖父母交流会園児作品展、お好み焼きパーティー(5歳)(十日町幼児園へ)
11月
収穫感謝礼拝、花の会親睦会
12月
もちつき大会(十日町幼児園すみれ組招待)、クリスマス会(キャンドルサービスとページェント)
2月
豆まき、ホットケーキパーティー(3歳児以上)、そり遠足
3月
お別れ会バイキング会食、卒園式
その他
お誕生会、避難訓練、ちびっこエアロビクス、交通安全教室、サッカー教室、運動遊び教室、全体礼拝、
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 山本愛泉保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒948-0031新潟県十日町市山本町2-975
- アクセス
- JR飯山線,北越急行ほくほく線十日町駅から徒歩で26分
- 開所時間
平日 7:20~19:00(延長保育 18:20~19:00) 土曜 7:20~19:00(延長保育 18:20~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 10 10 12 12 10 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12
- 利用料金
保育料 0円~38200円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 18時20分以降:延長保育料1日200円。ただし月額2000円が上限額。
一時保育料 0~2歳児=1日2000円(給食・おやつ代含む) 3~5歳児=1日1500円(給食・おやつ代含む)
- 電話
- 0257570133
- メール
- yamamotoaisenhoikuen@cocoa.plala.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。