保育の特徴 NURTURE FEATURE

本学の教職員、学生のお子さまが通う園です
①緑豊かなキャンパスの中で、のびのびと過ごせます。お天気の良い日は、近くの公園にお散歩に出かけます②災害や事故など、万一の時も保護者の職場と近いので安心です③産休明けすぐの復帰の場合も、学内保育園なら日中の授乳も可能です。④職種や所属を超えた保護者同士のつながりができます。

充実の職員体制で、園児一人ひとりを大切に見守ります
①保育士はもちろん、豊富な知識や経験を持つ看護師、栄養士、調理師、事務等の専門職員が全員で協力して保育を行っています②それぞれの個性を尊重して、持っている力を伸ばす保育を心がけています③様々な行事や異年齢交流を通じて、やさしい心、互いをいたわりあう心を育てます。

食育を大切に、給食・おやつは施設内の給食室で調理しています
①日本ならではの季節の味や行事食を取り入れ、日本の食文化への興味や関心を育てます②正しい「食」のマナーを身につけ、食事を楽しむことができる豊かな感性を養います③栄養バランスの整った献立で、やさしい味付けです。個々の発達に応じて形状や固さを調節します④行事などの際は、園児が保育園職員と一緒に手作りおやつ等を作ることもあります⑤【卵・牛乳】の食物アレルギーに対応しています。

健康で丈夫な身体づくりを心がけています
①薄着の習慣を身につけることで、寒冷に対する抵抗力を養い、丈夫な身体を育成します②素足で過ごす時間を多くとり、筋肉を丈夫にして「土踏まず」の形成を促します③園児の健康状態や体調について保護者と密に連携し、病気の予防や健康増進に取り組みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
【保育理念】変化に柔軟に対応でき、自分で解決する能力と、たくましく「生きる力」をもった子どもを育む
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見
5月
子どもの日、母の日、園外保育
6月
父の日、プラネタリウム見学(4歳児・5歳児)
7月
七夕会、プール開き、お泊まり保育(5歳児)
8月
お祭りごっこ
9月
プール閉まい、敬老の日、お月見
10月
芋ほり、運動会、園外保育
11月
みかん狩り(4歳児・5歳児)、交通安全教育(交通安全教室)
12月
クリスマス会、お餅つき
1月
お正月
2月
節分、発表会(お楽しみ会)
3月
ひな祭り、園外保育、卒園遠足、お別れ会、卒園式
その他
食育指導(年数回)、保健指導(年数回)誕生日会、保育参観、観芸/観劇
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大阪大学まちかね保育園
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒560-0043大阪府豊中市待兼山町1-18-3
- アクセス
- 大阪モノレール線柴原阪大前駅から徒歩で11分阪急宝塚本線,阪急箕面線石橋阪大前駅から徒歩で23分
- 開所時間
平日 7:30~20:00(延長保育 7:30~8:00、18:00~20:00) 土曜 8:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 10 10 10 10 10 10 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 9 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0歳児・1歳児62800円、2歳児59500円、3歳児・4歳児55500円、5歳50000円 ※きょうだい通園児(兄・姉)33500円 ※きょうだいが在園される場合は兄・姉にあたる園児の月額利用料を0歳児~2歳児42200円、3歳児~5歳児40700円
延長保育料 30分550円
一時保育料 【1日】4500円 【休日保育料】1時間660円
その他 【入園料】16500円 ※きょうだい通園児(兄・姉)8250円 【給食費】5500円 【その他費用】0歳児~3歳児3200円、4歳児・5歳児1700円 ※きょうだい通園児(兄・姉)3200円/1700円 【慣らし保育料】1日2200円
- 電話
- 0668506889
- メール
- machikane@hoikuen.osaka-u.ac.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。