メッセージ MESSAGE
仏さまを拝む子ありがとうの言える子よく聞く子なかよくする子
自分の意思を信頼できる保育士に伝えたいという欲求を持つ。信頼できる保育士の存在により、自信を持って物事に取り組むことができるようになる。自分の気持ちや意思を言葉で表現し、保育者や友達に伝えることが出来る。感情が豊かになり、身近な人の気持ちを察し少しずつ我慢も出来るようになる。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

給食
給食は、本園にて調理しています。おやつも週3〜4日手作りです。毎月「献立表」「給食ニュース」を配布しています。
できるだけ子どもの状況に応じた食事(アレルギーなど)を提供しています。
「野菜などの苗植えや水やりで植物の実りを期待し、成長をよろこび、収穫を経験し、みんなで育てた野菜を食べることにより食べ物の大切さを感じられるようにしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安全管理
登降園児の見守りとして、防犯カメラを設置しております。 県警ホットラインも設置しております。 1000~1500までは、門を施錠しております。 遅れての登園、御用の方はインターフォンを押してください。 火災探知機を設置しております。 毎月、避難訓練(火災、地震、不審者侵入など)を実施しております。
保育理念・方針 POLICY
保育理念:仏教の教え、とりわけ浄土真宗の開祖、親鸞聖人の教えを基盤とした「まことの保育」を実践し、かけがえのない一人ひとりとしてこどもを大切にし、保護者や地域の子育て支援の役割も担う園を目指す。 保育方針:まことの保育とは、ほとけの子を育てることを目的としている。「私のいのち」「友達のいのち」「他のいのち」との関係性に気づき、やさしく思いやりのあるこどもに育つサポートを目指す。具体的には、こども達が就学時に話を聞く力と、思春期の難しい時期を自ら乗り越える力を園生活で身に付けることを目標とする。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園始業式(第一土曜日)、花まつり
5月
NULL
6月
保育参観
7月
七夕まつり、プールあそび、淡路海水浴お泊り保育(5歳児)、園内お泊り保育(4歳児)
9月
ルンビニーまつり、お月見会
10月
運動会、親子遠足(または保育参加)淡路さつまいも堀りお泊り保育(5歳児)
12月
おゆうぎ会、成道会、もちつき大会
1月
お正月大会、よいこのつどい(5歳児)
2月
まめまき大会、おかいものごっこ、涅槃会
3月
ひなまつりお別れ会、お別れ遠足(5歳児)、卒業式(45歳児)
その他
お誕生会、身体測定、避難訓練を毎月行います。、月曜日は礼拝があります。、3歳児以上は毎週水曜日に「体育あそび」があります。(外部講師)、5歳児は、年間を通して「お茶会」をします。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ルンビニー愛児園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒652-0801兵庫県神戸市兵庫区中道通9-1-8
- アクセス
- 神戸市営地下鉄西神・山手線上沢駅から徒歩で5分
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 16 18 18 18 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14 5
- 利用料金
保育料 0円~66000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 月額2500円 日割り200円
その他 【入園児に必要な費用】制服 4300円~、Tシャツ(夏のみ) 1500円~、カラー帽子(赤白帽) 930円~、名札・保育用品 ~3歳児:約1000円、45歳児:約1600円、お昼寝用シーツ ~2歳児:約1560円 3歳児~:約1730円 【毎月】主食費(3歳児以上) 2000円、教材費 250円程度、愛児会費(保護者の会) 200円 【毎年】日本スポーツ振興センター共済掛金 240円 ※園外保育費用、写真代など実費長州する場合があります。
- 電話
- 0785771598
- メール
- lumbiniaijien@koumyouji.org
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。