メッセージ MESSAGE
子どもたちの成長をともに喜ぶ家族のような存在でありたい
保育の特徴 NURTURE FEATURE

人と人との関わり
当園では、既存園等での取り組みを活かし多世代間の関わりや地域交流の機会を増やしたいと考えています。
そして、人への関心を深め、人は周囲の人と関わり、支え合いながら生きていることに気付くきっかけになってほしいと思っています。

見守ること
子どもたちにとっては、
見ること・聴くこと・歩くこと
食べること・眠ること・遊ぶこと笑うこと・泣くこと・怒ることそして、声を出すことなど全てが遊びであり学びだと考えています。
その時々のやりたいことを大切にします。

食育について
食育の一環として、旬の野菜を育てることや、旬の食材に触れてみること、
食べてみること、調理を行う一連の流れなどを通して食材を
生きる教材として学び、食に興味を持てるように、
また食事を楽しむこと、その文化を知ること、自身も含めすべての
いのちを大切にすることなどを感じることができるように取り組んでいきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 近隣公園
園から100m程のところに翁橋公園があります
- 給食
当園では、献立作成から調理も含めすべての過程において 委託業者を入れず、自園調理を行います。 私たちが自信をもって、安心して口に運べる給食を提供したい。 食べる園児にも、そして保護者の方にも、 「毎日保育園のごはんが楽しみ!」と言われるような美味しい食事を提供したい。
- 施設について
南向きでとても日当たりがよく、保育室内にもあたたかな日差しが届きます。
保育理念・方針 POLICY
社会との交流を図り子どもたちだけの環境では出会うことのできない、 さまざまな世代や文化に目を向け、興味や関心の幅を広げ、 集団生活の中で多世代の人がお互いを理解しあい、 支え合って、育ちあえる環境づくりに努め、 たくさんのつながりを持つ、地域に根差した施設として 社会に必要とされる園づくりをめざしていきます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- あおばちびっこ保育園堺東
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒590-0061大阪府堺市堺区翁橋町2丁3-2号翁橋住宅2号棟 104
- アクセス
- 南海高野線堺東駅から徒歩で12分阪堺電気軌道阪堺線宿院駅から徒歩で19分JR阪和線(天王寺-和歌山),南海高野線三国ケ丘(大阪府)駅から徒歩で19分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 11 2 4 5 -
- 利用料金
保育料 保育料については、堺市により決定されます
延長保育料 300円/30分
その他 【入園時にかかる費用】カラー帽子 1000円(税別)1歳・2歳クラスのみ 【進級時にかかる費用】カラー帽子 1000円(税別)0歳クラスから1歳クラスへの進級時のみ 【毎月かかる費用】特になし
- 電話
- 0722252211
- メール
- aoba-sakaihigashi@wakabacare.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。