メッセージ MESSAGE
情緒が安定した中での豊かな心づくり
保育の特徴 NURTURE FEATURE

育児担当制
育児担当制(0歳~2歳)を取り入れ、愛着関係を形成する。

食育
夏野菜の苗植えや収穫、クッキングなどを行い、食育活動を推進する。

体づくり
一年を通して室内では裸足で過ごし、体幹を育てる体操などを行う。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育の理念 情緒が安定した中での豊かな心づくり 保育の基本方針 基本的な生活習慣の自立を促す。 安心できる環境の中、情緒の安定を図る。 人と人とのつながりを大切にし、思いやりの心を育てる。 主体的に行動する力を育む。 豊かな思考力・表現力・創造力を伸ばす。 目標とする子どもの姿 心も体も健康な子ども 思いやりをもって、助け合う子ども 意欲的に取り組み、考えようとする子ども 自分の思いを表現しようとする子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
交通安全教室、歯科検診、内科健診
5月
春の遠足
6月
運動会、懇談会(0~2歳児)
7月
人形劇、プール開き、七夕会、川遊び(45歳児)、お楽しみ会(5歳児)
8月
夏期希望保育、夏の合同保育
9月
音楽遊び会(3~5歳児)、芋ほり遠足(45歳児)、散歩遠足(3歳)
12月
クリスマス会
1月
個人懇談(45歳児)、味噌づくり(4歳児)、ふうせん遊び(2歳児)、味噌パーティー(5歳児)
2月
豆まき、生活発表会(3~5歳児)、懇談会(0~2歳児)
3月
お別れ遠足(全クラス)、個人懇談(3歳児)、入所説明会、卒所式、ジャンプの日
その他
毎月:避難訓練、隔月:誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 三田保育所
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒669-1531兵庫県三田市天神2-3-3
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他35 1 2
- 利用料金
保育料 0円~88400円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 ○保育短時間認定に係る延長保育料 ・実施時間 午前7時 ~ 午前8時30分、 午後4時30分 ~ 午後6時 ・利用料 ※午後6時以降の延長料金については、保育標準時間に準ずる。 午前7時 ~ 午前8時30分 1回200円 午後4時30分 ~ 午後6時 1回200円 ○保育標準時間認定に係る延長保育料 ・実施時間 午後6時 ~ 午後7時(月~金) ・利用料 1ヶ月 5000円 臨時延長 30分ごとに200円
その他 給食費(3歳以上児) 主食費(お米代)月660円、副食費(おかず代)月4500円 入所時 帽子、出席ノート、ゴム印等約3000円 3歳児以上:制服代約3500円 教材費 3歳児以上:自由画帳、クレパス等各年約3200円、月刊絵本約400円(毎月) 遠足・行事 3歳児以上:年3回(1回約500円) 保護者会費:月500円 災害共済掛金:240円(年)
- 電話
- 0795642418
- メール
- hosanda_u@city.sanda.lg.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。