メッセージ MESSAGE
園庭が森のような保育園 砧公園徒歩5分
用賀中学校内にある定員40名のコンパクトな園です。1・2歳児16名と3・4・5歳児24名で異年齢児保育を行っています。園庭が2か所、砂場、プール(組立式)もあります。「家庭的な温かい保育」を大切に、否定的でなく温かみのある肯定的対応を通して「子どもも大人も楽しみながら成長できる園」を目指しています。
職員紹介 STAFF
井﨑京
森の家分園長
一緒に思いきり遊び、子どもの目線に立つことで、子どもは泣いたり、怒った、笑ったりと、色々な表情を見せてくれます。真っ直ぐでキラキラした子どもの笑顔は私の支えであり、やりがいでもあります。子どもたちが笑うと私も自然と笑顔になり、幸せな気持ちでいっぱいになります。これからも子どもの気持ちに寄り添いながら、自然と笑顔になれるような保育を目指して日々頑張りたいと思います。
井﨑京
森の家分園長
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢児保育
園舎内は2つのゾーンに分かれていて 1・2歳児16名と3・4・5歳児24名で異年齢児保育を行っています。年齢別で活動ができるように1・2歳児クラス担任は正規3名+時短正規1人の4名体制、3・4・5歳児クラスは正規3名体制にしています。幼児クラスは地域のプレイリーダーによる自然遊び、外部講師による体育遊びと科学あそびを導入し多様な体験ができるようにしています。

年間を通じてのイベントがたくさん!
運動会や、節分、ひなまつり、七夕、体育遊び、科学遊びなどのイベントだけでなく、じゃがいも堀、お月見会、劇団公演など、エコ育(スケルトンのごみ収集車に来てもらい、清掃員の方に紙芝居を行っていただき、ゴミの分別やリサイクルに関して考える機会を与える活動)など、子どもたちに多様な体験を通じて生きる力を育んでいただけるよう取り組んでいます。
※現在、コロナ化のため、一部イベント内容は変更しております。

自分で作って自分で食べる!という体験を!
毎日の食事は命の源。子どもたちにその大切さを伝え、興味を誘うために、私たちは食育に力を入れています。区民農園を借りて子どもたちと一緒に土を耕し、苗を植え、水やりをし、雑草を抜き…。収穫した野菜は洗って、切って、クッキング。だしをとってのみそ汁づくりやおにぎりづくりにも挑戦します。三色の食品がカラダにどのように働きかけるかをイラストを見せてお話すると、子どもたちも興味シンシン…。

地域交流も積極的に行っています
【森の家】は、園児数が少なめな分、ご近所との交流が盛んです。月に一度は近隣の保育園に行き、新しい友達やあそびに触れる。上用賀青い空保育園と『お散歩交流』をする。デイホームを訪問して高齢者の方々と歌をうたったり、あそんだりするのも大好きです。中学生のお兄さん、お姉さんが訪れる職場体験もわくわくするひととき。いろいろな人々との係りの中で、社会性が芽生え、育っていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 徒歩5分圏内に砧公園
徒歩5分圏内に広大な都立公園である砧公園があります。桜や梅、サルスベリやきんもくせい、サザンカ、椿など四季折々の自然と触れ合えます。その他、子どもたちが元気に遊びまわれるみんなのひろばや、野鳥観察ができるバードサンクチュアリなどたくさんの楽しみがあります。
保育理念・方針 POLICY

保育理念:『子どもに夢としあわせを』 こども自らが夢を描くことのできる力を、 しあわせを得るための豊かな人間性を、 私たちは心をこめて育んでゆきます。 保育方針 ①家庭的な温かい雰囲気のもとで、 緩やかな異年齢児保育を展開し、 子どもたちの生きる力と主体性を育みます。 ②保護者の子ども観を尊重し、 保護者とともに子育てをする という姿勢で保育をします。 ③自然環境や近隣とのおつきあいなど、 法人伝統の地域に根ざした保育を 展開します。 ☆目指す保育レベル:子ども中心・子ども自立型保育園 ☆目指す組織像:自立(自律)・自走・成長継続型組織 「子どもも大人も楽しみながら学びあい、 1人1人が成長し続けられる園に」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見会、春の自然遊び
5月
保護者懇談会、健康診断、歯科検診
6月
じゃがいも掘り
7月
七夕、水遊び、プール
9月
お月見会
10月
秋の自然遊び、さつまいも掘り、運動会
12月
お楽しみ会、冬の自然遊び
2月
節分
3月
ひなまつり、卒園式
その他
誕生会、身長、体重測定、体育遊び(4、5 歳児)、科学遊び
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 上用賀青い空保育園分園森の家
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒158-0098東京都世田谷区上用賀5-15-1 用賀中学校内
- アクセス
- 東急田園都市線用賀駅から徒歩で13分小田急小田原線千歳船橋駅から徒歩で28分
- 設立年
- 2011年
- 開所時間
平日 7:15~19:15 土曜 7:15~19:15 日曜・祝日 - 備考:
年末年始12/29~1/3 問い合わせフォームは求人専用とさせていただきます。 園児入園見学のお問い合わせ・ご予約は フォームではなく電話でお願い致します。
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 40 8 8 8 8 8 - 在園児 33 8 8 7 5 5 - 職員 17 2 1 1 1 1 11 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他10 1 2
- 園長
- 安島 由美子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0368057678
- メール
- aoisora55@nifty.com
- 法人名
- 青い空保育園
よくある質問
上用賀青い空保育園分園森の家のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
上用賀青い空保育園分園森の家に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
上用賀青い空保育園分園森の家と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
上用賀青い空保育園分園森の家を運営している青い空保育園の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都世田谷区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、上用賀青い空保育園分園森の家から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
上用賀青い空保育園分園森の家の姉妹園
上用賀青い空保育園分園森の家を運営する青い空保育園の運営施設一覧(全3施設)