メッセージ MESSAGE
楽しく学び自ら伸びる子どもに、子どもと共に喜び共に育つ園
つばさ園は、子ども達の「考える力」を大事にしています。充実した環境と、豊富なカリキュラムで、考える力の基礎をしっかり育てます。たくさんの経験から、自分の好きなこと、得意なことを見つけ、どんどん伸ばしてほしいです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
通園バスあり
駐車場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
異文化交流
戸外活動
体操
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後4ヶ月から入園可能
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園つばさ
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒859-3928長崎県東彼杵郡東彼杵町平似田郷702番地
- アクセス
- JR大村線千綿駅から徒歩で8分彼杵インターから車で8分
- 設立年
- 1971年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 - 備考:
祝日と年末年始12月29日から1月3日はお休みです。 台風等の気象条件や、感染症の流行などにより、安全のため休園することがあります。
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 180 10 17 21 44 44 44 - 職員 18 3 3 4 4 2 2
- 利用料金
保育料 1・2号児 無償 3号児 市町の定める保育料(東彼杵町在住者は無償)
延長保育料 【1号児】 7:00~7:30、18:30~19:00 10分毎に100円 7:30~8:30、14:30~18:30 1時間毎に50円 ※土曜、長期休暇は8:30~15:30まで350円、それ以外は上記に準じる ※14:30以降の利用はおやつ代50円/日、土曜・長期休暇中は給食代270円/日が加算 【2号児】 7:00~7:30、18:30~19:00 10分毎に100円 [短時間のみ] 7:30~8:30、16:30~18:30 1時間毎に50円 【3号児】 7:00~7:30、18:30~19:00 10分毎に150円 [短時間のみ] 7:30~8:30、16:30~18:30 1時間毎に50円
その他 【給食費】1号児 月額4,500円、 2号児 月額6,500円 【教材費】1・2号児 月額1,500円、3号児 月額1,000円(満3才1号含む) 【施設費】全児 月額500円 【バス協力費】バス利用者のみ、月額3,000円(片道1,500円) ※入園時に、体操服一式12,500円程度(2才クラス以上)、教材費11,000円程度(年少の場合)が必要。 ※PTA会費は年額500円
- 園長
- 生田 真
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0957470648
- webサイト
- https://tsubasa.ed.jp
- 備考
何でもお気軽に、WEBのお問合せフォームからお尋ねください。インスタグラムで日々の様子もご覧ください。 https://www.instagram.com/kodomoen.tsubasa/