保育の特徴 NURTURE FEATURE

体力向上プログラム
子どもたちの基礎的運動能力の向上を目指して始まったこのプログラム。遊びを通して さまざまな身体の動きを体験し、身体を動かす楽しさを子どもたちに伝えます。

英語であそぼう
グローバル社会を見据えた教育プログラムとして、英語に触れる時間を設けています。遊びの中で異文化への興味や関心を育てています。

ランチタイム
「美味しく安全に」がモットーのお昼ごはん。日々のメニューには、成長に必要な栄養をバランスよく取り入れています。もちろん、食材や調理にも配慮しています。

園庭あそび
ブランコやすべり台、ジャングルジム、鉄棒などの遊具から、砂場や広い芝生まで! ワクワクがいっぱいの園庭は、みんなのお気に入りです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 送迎バス運行について
・送迎にはバス3台が回っています。 ・7 55に、帰りは14 00と16 20に園を出発し、各コースを巡回します。 ・送迎の時間は入園者によっても変化しますので、詳しくは園までお問い合わせください。 ・ご家庭で送る場合は、9 00までに登園しましょう。
保育理念・方針 POLICY
教育の方針と理念 愛情と信頼で心を育てる、しなやかな幼児教育を目指して。幼児期に自ら望むことをどれだけやれたかということが、将来、自主的な選択をしたり、創造的な生活をおくることに深く関わってきます。 幼児に備わる天性の芽を大切にして、それぞれに美しい花を咲かせたい。これが 天真幼稚園の願いであり、また、教育の方針です。 このため、次の3つの教育目標を掲げて、毎日の保育にあたっています。 1.生きる力の育成 自分で考え行動できる子ども 2.健康と安全の教育 元気で明るくたくましい子ども 3.個性と才能の伸長 心ゆたかで思いやりのある子ども ”知恵の神様”である「ふくろう」を幼稚園のシンボルマークにしています。子どもたちの成長をずっと見守ってきました。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始園式 入園式 安全生活指導 プール遊び 誕生日会 体力向上プログラム 身体測定
5月
創立記念日 諸検診 英語であそぼう 避難訓練 交通安全教室 遊びの広場 保育参観(満3歳~年長)
6月
羽黒山遠足(年長) 遠足(年中) 避難訓練 歯磨き教室 交通安全教室 園外保育 遊びの広場入園相談会 プラネタリウム見学(年長)
7月
園外保育 ことりの会(同窓の集い) Over Night Adventure(お泊り保育:年長) 遊びの広場入園相談会 1学期終園式 夏休み(1号認定満3歳児)
8月
夏休み(1号認定満3歳児) 2学期始園式 身体測定 避難訓練
9月
保育参観(満3歳児~年長) 運動会 遊びの広場入園相談会 交通安全教室 避難訓練 遠足(満3歳児~年長)
10月
避難訓練 いもほり 園外保育 幼美園 保育参加(12歳児)
11月
避難訓練 諸検診(12歳児) 施設訪問(年中、年長) 食育教室
12月
わんぱく発表会 クリスマス会 2学期終園式 冬休み(1号認定満3歳児)
1月
冬休み(1号認定満3歳児) 3学期始園式 身体測定 鼓隊発表(誕生会) もちつき 避難訓練
2月
節分行事(まめまき) 避難訓練 交通安全(終了式) 鼓隊発表(誕生会)
3月
お別れパーティー バイキング給食(年長) 修了式 卒園式 春休み(1号認定満3歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園天真幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒998-0861山形県酒田市富士見町3-2-117
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 159 12 12 45 45 45 -
- 電話
- 0234227252
- メール
- tenshin3@poem.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。