メッセージ MESSAGE
子ども、保護者、職員が共に成長できる園に!
企業主導型保育園として0〜2歳のお子さんの保育を行なっています。 子どもたち一人ひとりに寄り添いながら成長を見守っていく、温かい保育を心がけており、施設内はいつも子どもたちの笑い声にあふれています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 木造のあたたかい保育園木材の香りに囲まれたあたたかな園内
木材を多く利用し、建てられた園舎は、エントランスから入るとふわっと木のいい匂いがします。 木のあたたかみも感じながら、日々の保育を行っています。
- 陽の光が差し込む園内
日当たりの良い立地で、窓から差し込む陽の光がとても魅力です。 子どもたちの安全を第一に考え、園内設備、環境に細心の注意を払っています。 ドアには指挟み防止グッズを設置したり、少し柔らかい床材を設置したりと子どもが大きな怪我をしないように工夫しています。
- 広い園庭でのびのび遊べます
広い園庭を有しており、子どもたちがのびのびと走り回るスペースを確保しています。身体をしっかりと動かせる遊びが楽しめるほか、園行事では園庭で食事をし、遠足気分を味わったりしています。近隣の環境にも恵まれており、天気のいい日は散歩にでかけます。 ★給食は園内の調理室で作っています。栄養バランス等にも気を配り、子ども達においしく食べてもらえるよう工夫しています。
保育理念・方針 POLICY
■保育理念 未来へつなぐ子どもを育てるために、子ども、保護者、職員が共に成長できる園に! 昨日より今日、今日より明日、子ども達の成長に日々”きづき”、保護者の想いや変化に”きづき”、保育に係る職員が互いの価値に”きづき”あえる環境を作っていく。私たちは沢山の”きづき”を通して、子ども達の可能性を発見し、保護者と共に引き出していく。それが”きづき保育園”です。 ■保育方針 発見・きづきを一緒に楽しむ保育 一人一人の個性を大切にする保育 保護者の共感を得て、養育力の向上を支援する
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
春のお散歩
5月
こどもの日の集い
6月
消防教室、歯科検診
7月
たなばたの集い、水あそび、内科健診
8月
水あそび、夏祭り
9月
ミニ運動会
10月
秋祭り
11月
遠足
12月
クリスマス会、内科健診
1月
お正月あそび
2月
豆まき
3月
ひなまつり、お別れ会
その他
☆お誕生日会・避難訓練・身体測定(毎月) ☆リトミック教育(週1回程度) ☆英会話教育(毎朝15分程度)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- きづき保育園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒670-0986兵庫県姫路市苫編396-7
- アクセス
- JR山陽本線(姫路-三原)英賀保駅から徒歩で5分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 - 備考:
日曜日、祝日、年末年始休暇(12/29~1/3)
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 30 9 10 11 - 在園児 30 9 10 11 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9 1 1 1 2
- 利用料金
保育料 地域枠:34,000円、企業枠:32,000円
延長保育料 250円/15分
一時保育料 短時間パック(~4H) 2,000円 長時間パック(~8H) 2,750円 給食費 200円 午後おやつ代 50円 延長保育料(各パックの最大時間超過時) 250円/15分 ※上限は1時間
その他
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0792879018
- メール
- masui.kiduki@titan.ocn.ne.jp
- webサイト
- https://kiduki.jp/