メッセージ MESSAGE
心をはぐくみ、身体をつくる
「敬神愛人」の法人理念のとおり、私たち全職員は園児一人一人を愛情で包みながら、一人一人の個性や内面の自然な発達を大切にし、子ども達が安心して自己啓発活動が出来るよう努めております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

石井式漢字教育
石井式の目的は、決して「漢字を教えること」ではありません。言葉の理解を深め、知識を身に付けるのに最も適している「漢字で教える」のです。立腰(身体の中心である腰骨を立てる)姿勢で目と耳両方を使い、楽しい雰囲気の中で繰り返し絵本やカードに触れることが、集中力や言語能力を身につけることにつながります。

音楽指導
様々な楽器に触れ、楽しみながら音楽の基礎を学んでいます。継続して取り組むことで上達し、メロディーを奏でることで気持ちがひとつになり、協力し合うことの意味や継続することの大切さ、努力をすることで達成感を味わってほしいと思っています。

NHK放送教育
NHKキッズアプリを活用し、自分たちで新たなあそびのルールを考え、あそび方を発展させることが出来るよう、主体的に探索、挑戦する環境づくりを心掛けています。非認知能力の育成には、子どもの主体的なあそびが大切であると言われています。その為、あそびの中で思考力や創造力を育み、生きる力の基礎を培うことを目標に放送教育を実践しています。

異年齢保育活動
協同活動を通じて、尊敬の心・助け合いの心など「心の育ち」を育み、根気強さや忍耐力、挑戦する気持ちや試行錯誤など「精神力・身体能力の育ち」に繋がり、子どもたちの発達や成長に大きな影響を与え、園生活に潤いをもたらせてくれます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設の環境 ENVIRONMENT
- 2階バルコニー
2階の広いバルコニーには、子どもたちが皆で楽しめる大きなプールが設置され、安全に留意した活動の中で、健康な身体づくりをしています。
保育理念・方針 POLICY
心をはぐくみ、身体をつくる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
10月
ハロウィン
12月
クリスマス会
1月
餅つき
3月
お別れ遠足(年長組)、卒園式
その他
親子遠足(年中組)、保育参観、水遊び、お泊り保育(年長組)、プール遊び 、運動会、収穫感謝祭
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- なでしここども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒400-0053山梨県甲府市大里町2262-1
- アクセス
- JR身延線国母駅から徒歩で21分
- 開所時間
平日 7:00~20:00 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29 0 0 3 1 6
- 利用料金
その他 主食費1550円/月 教材費700円/月 共用施設費700円/月 PTA会費500円/月
- 電話
- 0552420888
- メール
- welcome@nadeshiko.seiai-kai.net
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。