メッセージ MESSAGE
~子育てと子育ちをサポートします~
「生きる力」と「生活する力」の基礎を育めるように、保育士・看護師・栄養士など全職員が、教育プログラムに沿って一人ひとりを大切に保育しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食事
常に安心、安全な食事を提供できるよう、食品の素材を生かした手作り給食にとりくみ、日々の食事の様子をみながら、子どもの食べる意欲を大切にしています。また、旬の食材、日本の文化や行事食そして文化の違う国の献立などをとりいれています。
年齢に応じて、食材の下準備やクッキングなど、食に関する体験を積み重ねるなど、食育活動を積極的にすすめています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
 不審者対策等安全管理 不審者対策等安全管理- 園舎周辺に監視カメラ設置及び玄関扉の電磁ロック施錠し、お子さんの安全に努力します。 平日午後5時15分より7時15分まで、門前前に警備員が立っています。 
 災害時における対策 災害時における対策- 乳幼児の大切な生命を預かる保育園では、いつでも安全第一として、日頃より職員の責務を認識しながら、園児の避難誘導訓練を実施し、予告なしに起こる災害に対して、最低必要な食料品などの災害備蓄品も確保しています。 
保育理念・方針 POLICY
◎保育理念 児童福祉法に基づき子供の人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために、保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、あわせて地域における家族援助を行います。 ◎保育方針 安心した信頼関係の中で、いきいきと自分らしく成長していけるよう保育士・看護師・栄養士・調理師等全職員が、こども一人ひとりを大切に保育していきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 春、入園式、こどもの日を祝う会、春の親子遠足、国内合宿(5歳児)、保護者懇談会、歯科・眼科・耳鼻科検診 
- 7月 - 夏、プール開き、プールでの遊び、防災保護者引取訓練、国内合宿(4歳児) 
- 10月 - 秋、親子でワイワイ運動会、秋の遠足(4・5歳児)、ふゆまつり(表現活動発表会) 
- 1月 - 冬、新年お楽しみ会、節分、保護者懇談会、お別れ遠足(4・5歳児)、卒園式 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さくら上宮保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒150-0031東京都渋谷区桜丘町23-21
- アクセス
- JR湘南新宿ライン,JR埼京線,JR山手線,京王井の頭線,東急東横線,東急田園都市線,東京メトロ銀座渋谷駅から徒歩で13分京王井の頭線神泉駅から徒歩で14分東急東横線代官山駅から徒歩で15分
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) - 土曜 - 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 47 - 9 - 12 - 13 - 13 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 24 - 2 - 1 - 4 
- 利用料金
- 一時保育料 - なし 
- 電話
- 0354585200
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。








