メッセージ MESSAGE
知育・徳育・体育のバランスが取れた保育
「遊びの時間」、こどもたちの「好奇心」や「やりたい気持ち」を大切にして、活動を通して思考力や判断力、協調性、知識や技能、豊かな感性などを育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

さまざまな課外教室の実施
サッカークラブ、ピアノ個人レッスン、英会話教室、体育教室、新体操教室、エンピツランドなど多様な課外教室を実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭
まきば広場、冒険の丘、テラス広場、運動スペースを設けています。
保育理念・方針 POLICY
保護者の就労状況に関わらず、平等に幼児教育の機会を提供できる教育保育の一体施設を目指す。幼児期の発達段階に合わせた、知育・徳育・体育のバランスの取れた教育保育を目指す。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式
5月
春の遠足、綱引き大会
6月
親子歩け歩け大会
7月
七夕会、夕涼み会、お泊り保育
8月
夏季保育
9月
祖父母の会
10月
運動会、お芋ほり、秋の遠足、Holloween Party
11月
開進まつり
12月
クリスマス会、おもちつき会
1月
かるた会
2月
豆まき、お遊戯会、ドッジボール
3月
ひな祭り会、お別れ会、卒園遠足、卒園式、終業式
その他
その他、体力測定、保育参観、避難訓練、引き渡し訓練、プラネタリウムなど
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園開進幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒194-0039東京都町田市藤の台1-2-1
- 開所時間
平日 7:30~16:30(延長保育 7:30~8:30、14:00~16:30) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 405 5 131 132 137 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36 7 1 0 0 5
- 利用料金
保育料 1号認定(新2号認定)教育標準児保育料:2歳児(満3歳誕生月迄)25700円 【送迎費】往復月額3300円、片道乗車月額2200円、4時バス曜日指定週1日乗車につき月額550円、【特別教育費】1号認定(新2号認定)2歳児:5000円、満3歳誕生翌月~5歳児:5000円、2号認定:6000円、【食材費】1号認定(新2号認定)2歳児:3800円、満3歳誕生翌月~5歳児:3800円、2号認定:6700円、保護者会費:年少以上2100円年額、2歳児1050円年額
延長保育料 預かり保育料【730~830】1号認定及び新2号認定:(2歳児)220円(3~5歳児)110円、2号認定:(保育短時間)110円、【8:30~11:30】1号認定及び新2具認定:(2歳児)800円、(3~5歳児)400円、【1130~1400】1号認定及び新2号認定:(2歳児)800円、(3~5歳児)400円、【1400~1630】1号認定及び新2号認定:(2歳児)800円、(3~5歳児)400円、【1630~1830】1号認定及び新2号認定:(2歳児)800円、(3~5歳児)400円、2号認定:(保育短時間)400円
一時保育料 登録料1000円(年1回) 830~1300 2000円
その他 【保育用品代及び制服代】:3年保育約22000円、2年保育約40000円、【入園準備金】30000円
- 電話
- 0427257851
- webサイト
- https://kaishin.ac.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。