search地図から探す
学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園
verified公式
認可保育園 / 広島県広島市安佐南区

学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園

口コミあり口コミあり
実際に通った34人の保護者が回答!
連絡帳アプリ
毎日の記入がラクラク、便利!
連絡帳アプリを導入しています

見学予約OK

  • location_on

    広島県広島市安佐南区川内2丁目15-16 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:15~19:30 土曜 7:15~19:30
  • child_care

    生後3ヶ月〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2024年11月28日

最終更新日: 2024年11月28日

メッセージ MESSAGE

一人ひとりの子どもを大切に

私たち菜の花保育園は、協力体制が充実しているので新卒さんや未経験者の方でも働きやすい環境だと思います。年齢や、経験に関係なく相談や話し合いができ、子どもたちにとってより良い保育を常に考えて働けると思います。

職員紹介 STAFF

  • 保育士(4歳児担当)・T.S保育士

    T.S保育士

    保育士(4歳児担当)

    菜の花保育園に勤めて9年目になります。今年度は、4歳児クラスの担任をしています。本園では、1年を通して様々な季節の楽しい行事がたくさんあります。その中で、月齢に合った参加方法や進め方などを全職員で考えていき、子ども主体を大切に保育をしているところが私は好きです。また、先輩・後輩関係なく相談し合えたり、勤務シフトの調整がしやすい点など、とても働きやすい環境で保育が出来ています。
  • 保育士(0歳児担当)・H.Y保育士

    H.Y保育士

    保育士(0歳児担当)

    職員全員で子どもたちみんなを保育するという菜の花保育園の理念が好きで、日々のクラスでの出来事・子どもたちの成長を職員間で話し合ったり、喜び合ったりしています。また、先輩後輩関係なく相談しやすい環境や、お互いが助け合える環境が整っており、日々安心して保育をしています。保育の現場での事務作業はありますがICTを活用し負担は軽減されています。職員同士お互いが認め合い、高めあっていける環境が私は好きです。
  • 主任保育士・Y.O保育士

    Y.O保育士

    主任保育士

    2人の子どもを育てながら、主任として働いています。子どもたちの学校行事の時など、シフト調整をして頂きとても助かっています。色々なクラスに入ることができ、たくさんの子どもたちの成長を日々感じることが出来ます。近くに園の畑があり、季節ごとの野菜を育てるなど食育にも力を入れています。園で育てた野菜が給食に出てくるところも魅力の一つです。事務作業もICTを導入しパソコンやタブレットで行うことが出来ます。

T.S保育士

保育士(4歳児担当)

菜の花保育園に勤めて9年目になります。今年度は、4歳児クラスの担任をしています。本園では、1年を通して様々な季節の楽しい行事がたくさんあります。その中で、月齢に合った参加方法や進め方などを全職員で考えていき、子ども主体を大切に保育をしているところが私は好きです。また、先輩・後輩関係なく相談し合えたり、勤務シフトの調整がしやすい点など、とても働きやすい環境で保育が出来ています。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

園の畑で季節ごとの野菜を育てて、食育活動

園の畑で季節ごとの野菜を育てて、食育活動

一年を通して園の畑で色々な野菜や果物を育てます。保育園から畑が見えたり、お散歩で通るので子ども達も生長を楽しみにしています。作った作物はみんなで収穫!!家に持ち帰ったり、給食で食べたりと食育を大切にしています。

いっぱい遊んで元気な子ども

いっぱい遊んで元気な子ども

保育園には、ピロティ・屋上があり、向かいの幼稚園には人工芝の園庭と、元気いっぱい遊べる環境が揃っています。遊具も子どもたちが創意工夫出来る遊びがいっぱいです。

職員全員で「みんなで保育」を実施

職員全員で「みんなで保育」を実施

クラス担任、フリー保育士と立場関係なくみんなが菜の花に通う子どもたちを保育することを大事にし、子どもたちにとって安心して過ごせる保育園を目指しています。

保育ICTシステムを導入し効率化を図る

保育ICTシステムを導入し効率化を図る

保育ICTシステムを導入することにより、事務時間が削減され、子どもに向ける時間が確保できています。また、タブレットやパソコンで日々の保育の様子をドキュメンテーションを通じて振り返ったり、園全体で保護者の方との連絡を確認することができ、同じ内容を職員で共有することができています。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり
プールあり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり

取り入れている保育活動

読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操

施設運営

保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり

施設形態・体制

定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり

保護者向け連絡アプリ

登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定

入園可能月齢

生後4ヶ月から入園可能

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 併設している幼稚園
    併設している幼稚園

    菜の花学園では、保育園と併設して幼稚園があります。園児数は、100名で3クラスの編成です。幼稚園には、遊戯室と人工芝の園庭があり幼・保で合同活動なども行い学び合っています。

  • 園の畑で季節ごとの野菜を育てて、食育活動
    園の畑で季節ごとの野菜を育てて、食育活動

    一年を通して園の畑で色々な野菜や果物を育てます。保育園から畑が見えたり、お散歩で通るので子ども達も生長を楽しみにしています。作った作物はみんなで収穫!!家に持ち帰ったり、給食で食べたりと食育を大切にしています。

  • 地域交流が盛んな環境です
    地域交流が盛んな環境です

    毎週火曜日には、幼稚園の園庭を開放し地域の未就園児さんに遊びの場の提供をしています。また、周りにある園や小学校との交流もあります。

保育理念・方針 POLICY

学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園の保育理念・方針

一人ひとりを大切にし、『生きる力』を育む保育を行う。 一人ひとり愛情を持って受け止め、褒め、認め、大切にすることで、愛される実感、命の大切さを感じられるようにする。 子ども・保護者・地域・保育者が共に育て合い、育ち合いながら「生きる力」を身に付ける保育を行う。

おもな行事 EVENT SCHEDULE

  • 4月

    入園式、自由参観日
  • 5月

    こどもの日のつどい、遠足、自由参観日、保護者総会
  • 6月

    内科、歯科検診、時の記念日のつどい、カレーパーティ―、プラネタリウム見学(年長)、昼食参観日、プール開き
  • 7月

    七夕会、夏祭り、個人懇談(希望者)、年長おたのしみ会
  • 9月

    運動会、お月見会
  • 10月

    バス遠足(2歳~年長)、年長グランドゴルフ
  • 11月

    内科検診、観劇会
  • 12月

    もちつき会、お楽しみ会、個人懇談(希望者)
  • 1月

    鏡開き、発表会
  • 2月

    豆まき会
  • 3月

    ひな祭り会、お別れ会、自由参観日、ランチパーティー、卒園式

実際に通った保護者に聞いた口コミ

園のココがオススメ!

34
  • 性別 その他/回答しない

    4歳児クラス

    thumb_up先生の人柄が素敵

    入園前に見学に行った時に先生たちみなさんが笑顔で挨拶してくださったのがとても印象に残っています。 入園後も子どもにしっかりと寄り添ってくださり安心して預けています。

  • 女性

    4歳児クラス/女性/30代

    thumb_up少人数でしっかり見てもらえる

    クラスが最大でも15人で、担任の先生以外にも補助の先生がいらっしゃって、1人ずつ丁寧にちゃんと対応してくれます。 補助の先生、事務の先生までいつも綺麗に園内を掃除してくれているので汚れている場所が無いです。 地元の方々との交流もあり、畑で野菜を植えるのと収穫までと中々経験が出来ないことをさせてもらえます。 園児の事をしっかり考えてくれて良い保育園だと思います。

  • 男性

    5歳児クラス/男性/40代

    thumb_up子どもに寄り添った保育をおこなっている

    子供のイベントを大切に思って下さっていてお誕生日月には園の皆さんで盛大にお祝いしてくれます。 その日の出来事など写真もたくさん共有して頂けて毎日その写真を見て子供の生活を把握できたので安心して保育をお願いできました。 先生達も皆さん常に笑顔で接してくれて子供達一人一人をちゃんと見てくれていました。 川内菜の花保育園に通えて幸せでした。 大切なお子様を預けるならここで決まりです。

  • 性別 その他/回答しない

    thumb_up少人数でしっかり見てもらえる

    小規模なので全員の先生が園児のことを知っている感じがある。自分のクラスじゃないからという感じがないです。

  • 女性

    0歳児クラス/女性/30代

    thumb_up子どもに寄り添った保育をおこなっている

    未満児の場合にトイトレの事や食事の進め方など我が子に合ったやり方や声掛けを行って頂き家でもスムーズに出来ることが増えました。家で困っている事を伝えると園では、こういう風にしていますと丁寧に教えてくださったり凄く子供の事をしっかり見てくれているんだなぁと安心にもつながっています。また担任の先生だけではなく補助の先生方もしっかり関わってくださっているので子供も楽しく菜の花保育園へ通っています。

施設の概要 OVERVIEW

学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園の施設イメージ
施設名
学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒731-0102
広島県広島市安佐南区川内2丁目15-16
アクセス
JR可部線緑井駅から徒歩で16分
アストラムライン古市(広島県)駅から徒歩で17分
JR芸備線安芸矢口駅から徒歩で20分
アストラムライン中筋駅から徒歩で20分
設立年
2011年
開所時間
平日7:15~19:30(延長保育 18:15~19:30)
土曜7:15~19:30(延長保育 18:15~19:30)
日曜・祝日-

備考:

短時間保育8:30~16:30もあります。短時間前延長保育7:15~8:30、短時間後延長保育16:30~18:15となります。
※延長保育は、契約者のみとなります。
受け入れ年齢
生後3ヶ月〜5歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員7561212151515-
在園児7261212121515-
職員2122211112
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
20113
園長
辰広 裕美子
保護者向け連絡アプリ
導入済み
電話
0828778881
メール
nanohana8881@gmail.com
webサイト
https://knanohana.sakura.ne.jp/ho/
備考
※園内見学などは、平日の通常保育時間内(10時から11時)をお勧めしています。
 お気軽にお問い合わせください。

よくある質問

学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?

学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。

今は地方にいますが、広島県広島市安佐南区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?

はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。

園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?

お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。

問い合わせ後、学校法人菜の花学園     川内菜の花保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?

【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。

近隣の保育施設

川内菜の花幼稚園
幼稚園 / 広島県広島市安佐南区
サンセリテアカデミー
企業主導型保育 / 広島県広島市安佐南区
川内幼稚園
幼稚園 / 広島県広島市安佐南区
保育所みのり愛児園
認可保育園 / 広島県広島市
共立どんぐり保育園分園
認可保育園 / 広島県広島市
株式会社HOPPA 京進のほいくえんHOPPA川内園
verified公式
小規模保育所 / 広島県広島市安佐南区

見学予約OK

共立ひよこ保育園分園
認可保育園 / 広島県広島市
川内保育園
認可保育園 / 広島県広島市
共立ひよこ保育園
認可保育園 / 広島県広島市
ほうりんフレンズ保育園
認可保育園 / 広島県広島市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構