メッセージ MESSAGE
一人ひとりの発達過程を大切にする保育
乳児(0・1歳児)の成長には個人差が著しくみられるため、発達状況に合った保育や環境構成を行っていきます。以上児はそれぞれの違いをきちんと把握し、適切な援助や主体的に考え行動できるような環境・援助を行っていく、一人ひとりの発達過程を大切にする保育を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

見守る保育
たてわりではない異年齢保育、子ども主体の保育、ねらいに応じた選択性の保育、かかわりを大切にした保育、チーム保育

食事
食事を通して、みんなで楽しむ、調理の過程を感じたり、四季折々の食材にふれる等の経験を積み重ね、子どもの五感(視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚)を豊かにし、自然の恵みとしての食材や多くの人のかかわりで、今食事ができることに対して人や食材に感謝の気持ちが持てるように、食を育む。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
駐車場あり
園庭に遊具あり
保育方針
異年齢保育
コーナー保育
取り入れている保育活動
食育
リトミック
体操
施設運営
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員30〜60名
日曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保育理念・方針 POLICY
あいさつ 感謝の心 自立心を育む。常に変化する様々な状況に、共生、共感できる保育をめざして
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、淡島祭り、遠足、野菜の苗植え、あさひ保育園総会
5月
クラス会、芋苗植え、避難訓練(消防署より)、クッキング、歯科検診、梅干し作り、海あそび
6月
工作教室(そらつき)、クッキング、保育参観、尿ぎょう虫検査、内科検診
7月
七夕まつり、あさひ祭り、プール開き、クッキング、川あそび
8月
お泊り保育(そら)、クッキング、役員会
9月
老人施設慰問、運動会について、予行練習、運動会準備
10月
運動会、家族バス旅行、クッキング、家族バス旅行
11月
芋掘り、クッキング、秋の遠足
12月
お遊戯会、芋焼き会、クリスマス会、クッキング、おもちまるめ会
1月
おもち焼き会、クッキング、保育参観、健康診断、観劇
2月
クッキング、マラソン大会、おやつバイキング、給食センター見学、役員会
3月
ひなまつり、お茶会、親子ふれあい、お別れ遠足、クッキング、卒園式お別れ会、役員会
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- あさひ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒859-1301長崎県雲仙市国見町神代甲900-3
- アクセス
- 島原鉄道神代(長崎県)駅から徒歩で15分
- 設立年
- 1996年
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 50 3 10 9 8 11 9 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 2 0 2 1 1
- 利用料金
保育料 0円~38000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0957782816
- メール
- asahi-hoikuen@eagle.ocn.ne.jp
- webサイト
- https://unzen-asahi.jp/