メッセージ MESSAGE
健やかな心身の成長発達を支える
オアシスこども園は、お子様一人ひとりの最善の利益を守り、幼保連携型認定こども園として、健やかな心身の成長発達を支える地域の子育て支援施設を目指します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育活動
食育活動にも積極的に取り組み、野菜の栽培、調理体験、バイキング給食を日々の生活に取り入れています。

より高い『生活』へと導いていく教育・保育
明るく、あたたかな雰囲気の中で、一人ひとりのお子様の意欲、主体性を大切にし、自分自身を大切にできる心である「自己肯定感」を育んでいます。

体育指導
3歳児クラス~5歳児クラスを対象に、年間30回体育指導をしております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- Kids View
園の全体的な計画や各クラスの指導計画を電子化し、お子様一人ひとりの成長を園全体で共有します。
- きっずノート
スマートフォンからご家庭でのお子様の様子、連絡事項を入力していただけたり、通勤時間中や勤務先からでも連絡ノートが確認できます。
保育理念・方針 POLICY
保育方針 一人ひとりの子どもたちが、自発的かつ相互的な『生活』を営む中で、十分な充足感、自己肯定感を味わい、より高い『生活』へと導いていく
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、始業式(1号認定児)
5月
こどもの日を祝う会、親子遠足(お弁当持参)、クラス写真撮影
6月
保育参観クラス懇談会、内科検診、歯科検診、プラネタリウム鑑賞(年長児)
7月
ぎょう虫、七夕会、夏まつり、プール開き、1学期終業(1号認定児)
9月
敬老会、2学期始業(1号認定児)
10月
運動会、ハロウィン会、遠足(園外保育お弁当持参)
11月
ふれあい動物園、消防署見学
12月
クリスマス会、2学期終業(1号認定児)
1月
もちつき大会、3学期始業(1号認定児)
2月
豆まき会、発表会 保育まつり(5歳児)
3月
ひな祭り会、園外保育お別れ遠足(5歳児)、内科検診、卒園式、修了式(1号認定児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- オアシスこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒452-0803愛知県名古屋市西区大野木4-43
- アクセス
- 東海交通事業城北線比良(愛知県)駅から徒歩で14分名古屋市営地下鉄鶴舞線庄内緑地公園駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 63 10 10 10 11 11 11 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15
- 利用料金
その他 3歳以上児・主食費:1000円、副食費:4500円 一号認定児・主食費:1000円、・副食費:3000円 日用品費(名札カバン等):入園時 4000円程度、被服費:入園時 16000円程度(2歳児以上) 教材費(絵本):月額 400円程度(2歳児以上)、行事への参加費:月額 300円(全員) 体育指導費:月額 600円(3歳児以上)
- 電話
- 0525018117
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。