メッセージ MESSAGE
思いっきり外で遊ぼう!
雨の日も、寒い日も暑い日も、ずっと外で遊びます。 子ども達が、自分で気付き、考え、行動する力を育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ひとりの人として大切にする
子どもひとりひとりの人権を尊重し接することを意識しています。「あなたのことを大切に想っています」ということが、保育のどの場面でも伝わる保育を目指しています。

気づき考え行動する子を育てる
保育の中では、保育者が子ども達に対し承認指示命令するのではなく、開いた質問をすることで、自分の気持ちや考えを言葉にし、行動できるようにしています。そして、子どもが自分で考えて選択したことを実現できるよう努力しています。また、彼らが気づき考え行動した際には、それを見逃さず認める声かけを行っています。

気持ちを大切にする
無邪気に見える子ども達ですが、毎日いろんな「気持ち」を抱えて登園してきます。スタッフが子どもの気持ちに共感するだけでなく、彼らがその気持ちを抑え込むことなく、もりのこえんは安心して自分自身を表現できる場と感じられるような場づくりをしています。それは保育者だけでなく、子ども達自身も周りのお友達が今どんな気持ちでいるのかを考えられるような声かけを行っています。

子どもの育ちを待つ
子ども達と一緒に森に入るようになって、私達が学んだことのひとつは「人が育つには途方もない時間と手間暇がかかる」ということです。子どもが小さいうちは、成長発達にはとても大きな差があります。「〇歳になったから△△が出来るようにする」ではなく、子ども達が自分の心と体に耳を澄ませ、自ら行動し始めるその時を信じて待つことを大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 自然との共生
もりのこえんの子ども達の育ちと学びの場は自然の中です。基本雨が降っても雪が降っても夏の暑い時、冬の寒い時も外で過ごします。自然の中で過ごすことにより、自律神経を整え、心と体を丈夫に育てます。また、生きものたちの豊かな個性とつながりを言葉ではなく、身近に感じながら過ごすことで、自分たちも自然の中のひとつの命だという事を学びます。
保育理念・方針 POLICY
雨の日も、寒い日も暑い日も、ずっと外で遊びます。 子ども達が、自分で気付き、考え、行動する力を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、短縮保育、保護者懇談会
5月
春の遠足
8月
夏休み 、演劇鑑賞
9月
保護者懇談会 、入園説明会
10月
秋の遠足
11月
もりのこえんまつり
12月
冬休み
1月
CAPワークショップ 、(年中年長スタッフ保護者)
3月
お別れ遠足 、終了式 、そつえんの会 、春休み
その他
避難訓練 、身体測定 、お誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- もりのこえん
- 施設形態
- 認可外保育園
- 住所
- 〒753-0061山口県山口市朝倉町7-65-3
- 開所時間
平日 9:00~14:00 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他5 5 0 0 2 0
- 利用料金
保育料 年々少まで(4月1日時点2歳以下) ・週2(火・木):30000円(13時まで)、38500円(14時まで)、55500円(16時まで) ・週3(月・水・金):33000円(13時まで)、45500円(14時まで)、71000円(16時まで) ・週5:35000円(13時まで)、58000円(14時まで)、100000円(16時まで) 年少から(4月1日時点3歳以上) ・週5:32000円(9~14時)、42500円(9~16時、水曜日は14時まで)
延長保育料 年々少まで 730~900、1600~1800:500円/15分 1300~1600:1000円/時間 年少~ 730~900、1600~1800:500円/15分 1400~1600:1800円 ※水曜日は14時まで、延長保育もなし
- 電話
- 08042637789
- メール
- morinoko7789@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。