メッセージ MESSAGE
富岡保育園へようこそ!「伸びる。成る。子どもも大人も互いに伸び合い、成長し合う『大きな家』でありたいと願い、社会福祉を支えています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

チーム保育
富岡保育園では、保育士はもちろん、調理に関わる大人もクラスの担任として子どもと積極的に関わり、発達を把握することを通して、相手を思いやったり、コミュニケーション力を培ったりしています。
園内の居心地の良い場所で一人ひとりの特性に応じた保育を展開することを目的に、保育者みんなで温かく見守ることを大切にしています。

食育
園の環境や子どもたちの様子に合わせた「食育年間計画」「給食指導計画書」にまとめ、実践しています。
まず、ほぼ国産の新鮮な食材(バナナやオレンジなどが外国産。その他はできるだけ地産地消)を使った安全でおいしい給食をつくっています。旬の食材、魚や野菜、豆・豆製品、ごまや果物を多く取り入れてバランスのとれた食事をいただいています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
安心して過ごせる環境 子どもが思わずあそびたくなる環境 あそびに必要な道具を自由に選べる環境 子どもが興味関心を持って調べてみたくなる環境 様々な年齢の子や同年齢の子とかかわり合える、自ら考え、判断し、行動する環境
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
はじめましてのつどい 、家庭訪問(新規の家庭) 、内科検診
5月
尿検査(ニュートンエンジン) 、端午の節句
6月
内科検診 、歯科検診 、眼科検診 、田植え
7月
七夕のつどい、夏野菜収穫
8月
盆踊り大会
9月
敬老会(エジソン) 、内科検診 、お月見
10月
秋まつり神社参拝 、ハロウィンパーティ
11月
いも掘り 、稲刈り 、おいもパーティ 、親子フェスティバル(仮称)
12月
消火訓練 、クリスマス会 、もちつきパーティ
2月
豆まきのつどい
3月
桃の節句 、みんなでらんらんピクニックデー 、卒園式
その他
らんらんピクニックデー 、発育測定 、防災消火訓練 、誕生月の保育参加など
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 富岡保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒714-0092岡山県笠岡市富岡605
- 開所時間
平日 7:00~18:30 土曜 7:00~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 68 1 12 13 14 16 12 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 1 2 1
- 利用料金
保育料 0円~530400円(世帯年収により変動)
延長保育料 延長保育利用料(18時以降利用者のみ)\100/30分
その他 紙おむつ、紙パンツ代(0・1・2歳児のみ)\1500/月 布団クリーニング代(0・1・2歳児のみ)\1500/月
- 電話
- 0865622487
- メール
- asobo@mx1.kcv.ne.jp
- webサイト
- https://www.tomiho.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。