保育の特徴 NURTURE FEATURE

食事について
自園給食をおこなっています。3歳未満児は完全給食、3歳以上児は副食給食(ご飯持参)です。専門の栄養士による献立で、栄養のバランス、添加物などの入らない安全で安心して食べられる手づくりの給食です。
*食物アレルギーによる除去食の対応も行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育理念 健やかで心豊かな子どもを育てる保育 保護者に信頼され、ともに育つ保育 子育て家庭にやさしい、地域に開かれた保育 保育目標 心身ともに健康な子ども 意欲、自主性、思いやりのある子ども 豊かな感性を持つ子ども 個性を認め合い、共に育ちあう子ども 保育方針 一人ひとりの子どもの心に寄り添い、安心感と信頼感のある保育 自由感のある保育の中で、失敗や回り道をしながら、様々な経験を重ね、生きる力を培う保育 異年齢保育・統合保育を通し、思いやりや助け合いの心を育てる保育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、家庭訪問 、保護者会総会
5月
子どもの日お楽しみ会 、親子かもしか教室 、春の遠足 、内科健診 、田植え(年長児)、親子かもしか教室 、協力作業(2.3歳児保護者) 、整備部 親子行事(4歳児) 、町保育協議会総会
6月
親子バス旅行 、サッカー教室 、人形劇観賞 、歯科検診 、親学級と保育参観、親子バス旅行(年長児)
7月
七夕お楽しみ会 、親子夏まつり 、プール開き 、プール教室 協力作業(4歳児保護者) 、親子夏まつり
8月
プール頑張り発表とプールじまい 、コンサート鑑賞会
9月
親子行事(23歳児) 、総合避難訓練(起震車体験) 親子行事(2.3歳児)
10月
ひがしね保育園親子運動会 、四園合同観劇会(劇団プーク) 、クラス遠足(3歳以上児) 、稲刈り(年長児) 、祖父母学級と餅つき大会 四園合同観劇会(劇団プーク)
11月
焼き芋大会 保育研究集会(町保育協議会) 、機関誌『にじいろ』発行 広報部
12月
発表会 、クリスマス会
1月
だんご下げ 、雪遊び 保育を語る会(町保育協議会)
2月
作品展 、豆まき 、そりのり 、一日入園 、入園説明会 、かもしか修了式(年長児)
3月
ひなまつり会 、バイキング 、卒園式 協力作業(年長児保護者)《整備部》
その他
毎月実施:身長体重測定、誕生会、避難訓練、かもしか交通教室 、毎週実施:園解放 、月2回実施:絵本貸し出し 、年6回実施:読み聞かせ会(ボランティア)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ひがしね保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒992-0841山形県西置賜郡白鷹町畔藤5277
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 6 2
- 電話
- 0238855218
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。