メッセージ MESSAGE
子どもも保護者も職員も『明日行きたい保育園』を目指しています
小規模保育事業A型の仙台市認可施設として、今年で3年目の新しい園です!一人ひとりのこどもに寄り添った丁寧な保育を行っています。*手ぶら登園できます。*連絡帳や欠席連絡もアプリで簡単。保育中の写真も毎週配信します。*専任講師による運動プログラム、食育活動など様々な体験を取り入れています。
職員紹介 STAFF
なおこ先生
園長
子ども一人ひとりの、個性や年齢に合わせた丁寧な関りや、子どものありのままの姿を受け止め、その思いを大切にする保育を心がけています。子ども達の笑顔は私の元気の源です! 子どもも、保護者も、職員も毎日笑顔で元気に登園できるような保育園作りを目指しています。ぜひ、一緒に保育園生活を楽しみましょう‼
なおこ先生
園長
保育の特徴 NURTURE FEATURE

運動プログラム
週に1度、運動プログラムを取り入れて、専任講師による様々な器具を使用した運動遊びで、全身をのびのびと動かして楽しんでいます。年齢に合わせた様々な運動で五感を刺激しながら、運動への興味や、頑張る意欲、挑戦する気持ち、できた時の達成感など味わい、豊かな心と健康な身体をはぐくみます。

保育室
各保育室には、開放可能な引き戸がついています。クラスごとの保育も可能ですが、オープンにして、縦割り合同保育をすることも可能です。合同で行うリズム遊びや新聞紙遊び、お誕生会など、みんなで一緒に過ごすことで、自然と小さいお友達へ優しくしたり手を繋いでお世話をしたり、思いやりや優しさがうまれます。

手ぶら登園できます
【以下持ち込み不要】
①連絡帳(欠席や延長もコドモンアプリでらくらく連絡)
②マットレス、掛敷布団(1,100円/月で布団一式レンタル、クリーニング。おむつ替えシート、ビニール袋も園で提供します)
③コップ、水筒(園の物を使用します)
④食後の口拭きタオル(皆様より回収したウエットペーパーをみんなで使用します)
⑤おむつ・おしりふき(サブスク3,278円/月ご利用で、園で提供できます)

おいしい給食・おやつ! 月に1度、食育活動を行っています!
園に常駐の栄養士が毎月献立をたて、栄養バランスの取れた温かい給食、おやつを提供しています。子どもの好きな絵本にちなんだメニューや地方の郷土料理、季節の行事食。色々な味つけや献立、食材に触れながら、食への興味、関心を育てています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 今日はどこへ行こう?お散歩コースがたくさんあります。
近隣には、公園がたくさんあって、天気のいい日にはお散歩に出かけています。草花や自然に触れて季節の移り変わりを感じたり、広い公園でボール遊びやかけっこ・おにごっこなどで身体をのびのびと動かして遊んでいます。手を繋いで歩くことや、手を挙げて横断歩道を渡ること… 子ども達はお散歩からたくさんのことを学んだり、発見していますよ!
- 卒園後も安心☆連携園あります
2歳児の卒園後は、優先的に移行できる連携園もございます。あすと長町めぐみ保育園(枠1)NOVAバイリンガル仙台富沢保育園(枠1)アスイク保育園中田町(枠1)しげる幼稚園(枠1)姉妹園のビックママランド新寺園・卸町園への入園も可能です。 2歳までは保育士配置の多い小規模保育園に通い、3歳から大きな園への移行を選ぶご家庭も多くいらっしゃいます。
- 新しく清潔な保育室で、安心安全な保育を☆
令和4年4月1日開園の新しい保育室で、定員19名の子ども達と、全員保育士資格をもった保育士が、保育園ならではの様々な活動を取り入れながら、毎日楽しく過ごしています。小規模保育園なので、保育士の配置も多く、一人ひとりに目が行き届きやすく、温かい雰囲気の園です。
保育理念・方針 POLICY

1.子どもの育ちを大切にし、安心・安全・快適な生活環境をつくります。 2.丈夫な身体を作るために、おいしい給食を作ります。 3.子どもをありのままに受け入れ、違いを認め、個性を伸ばします。 4.子ども目線や保護者目線で、一人ひとりの気持ちをしっかり受け止めます。 5.家族や地域と連携を図りながら信頼関係を築き、子育てを援助します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
内科健診
6月
保育参観
8月
水遊び
9月
引き渡し訓練・内科健診
10月
ハロウィン
11月
保育参観
12月
クリスマス会
2月
豆まき会・発表会
3月
ひな祭り会・お別れ会・卒園式
その他
お誕生会、避難訓練、食育活動は毎月あり
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ビックママランド あすと長町園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒982-0003宮城県仙台市太白区郡山6-7-21仙台長町未来共創センター1-1
- アクセス
- JR東北本線(黒磯-仙台)太子堂駅から徒歩で3分JR東北本線(黒磯-仙台)長町駅から徒歩で15分仙台市地下鉄南北線長町南駅から徒歩で20分
- 設立年
- 2022年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 - 備考:
延長保育18:00~19:00 日・祝日休み
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 3 8 8 - 在園児 19 2 7 10 - 職員 8 1 2 3 2 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8 0 1 1 0 0
- 利用料金
保育料 市町村税所得割額により
延長保育料 18時~19時:3000円/月
一時保育料 令和6年度 受け入れなし
その他 ・園帽子 : 1000円/入園時 ・保険代 : 300円/年 ・お昼寝マットレンタル代 : 500円/月、 ・掛敷タオルレンタル・クリーニング代:600円/月 ・おむつサブスク:3278円/月
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0223977484
- メール
- bm836@big-mama.co.jp
- 法人名
- 株式会社ビック・ママ
- 備考
開園3年目の保育園です! 新しく明るい室内で、年齢や個々に合わせた温かく丁寧なかかわりや、園ならではの遊びを取り入れながら、19名の子ども達がのびのびと過ごしています。 近隣には公園がたくさんあるため、天気のいい日にはお散歩に出かけて、戸外遊びをしたり、自然の中で季節を感じながら元気一杯体を動かして遊んでいます。 また、運動プログラムを取り入れていて、週に1度、体操の先生のよる様々な運動遊びの時間を設けています。年齢に合わせた器具を使い遊びながら、手足全身をたっぷり動かして健康な体作りを目指しています。 また、当園では『手ぶら登園』を奨励しています。サブスクにご登録頂きますと、おむつ、お尻ふき、お尻の下に敷くシートは園で全て提供します。毎日の登園時の準備がとても楽だとご好評頂いております。お昼寝のマットレス、掛敷タオル、クリーニングも同様に、サブスク利用で園で対応しています。
よくある質問
ビックママランド あすと長町園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
ビックママランド あすと長町園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
ビックママランド あすと長町園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
ビックママランド あすと長町園を運営している株式会社ビック・ママの施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、宮城県仙台市太白区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、ビックママランド あすと長町園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
ビックママランド あすと長町園の姉妹園
ビックママランド あすと長町園を運営する株式会社ビック・ママの運営施設一覧(全4施設)