メッセージ MESSAGE
キラリ、じぶんらしさ
浄土真宗の創立精神に則った「キラリ、じぶんらしさ。」という保育理念のもと、子どもにふさわしい「あそび」と「まなび」を園生活の中心として、みずみずしい感性をもった伸びやかな子どもをはぐくんでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

あそびはまなび
新鮮でみずみずしい感性、キラキラと輝く好奇心いっぱいの瞳、疲れを知らないしなやかな身体、無限に広がる豊かな可能性・・・
そんな子どもたちの心身を十分に育むためには、あそびこめる豊かな環境が必要です。
豊かな環境のもとで、乳幼児期の子どもにふさわしいあそびとまなびを通して、子どもたちは自らの人生の基礎を創りあげていくのです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY
運営方法 認定こども園法及び子ども・子育て支援法その他の関係法令並びに関係条例を遵守し、大谷保育協会が提唱する真宗保育に基づいて、乳幼児の発達に必要な教育・保育を総合的に提供すべく運営します。 教育・保育の内容等 本園は「キラリ、じぶんらしさ。」を園の教育理念に掲げ、浄土真宗の創立精神に則り、乳幼児期の子どもにふさわしい「あそび」と「まなび」を園生活の中心としつつ、 どきどきこころ 美しいものに感動するみずみずしい感性の子ども わくわくからだ ものごとに打ち込めるたくましい子ども いきいきいのち 思いやりをもち自分らしさを大切にできる子ども を教育目標及び目指すべき子どもの姿としています。「認定こども園」として、教育・保育を一体的に行う機能を十分に生かしながら、「ともに生き、ともに育ちあうほとけの子」の育成を目指しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
1学期 、入園式 、観光際 、親子合同保育 、一泊保育 、2学期 、運動会 、作品展 、報恩講 、3学期 、鏡開き 、表現あそび 、修了式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 月隈こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒877-0004大分県日田市城町1-7-1
- アクセス
- JR日田彦山線BRT日田市役所前駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:45~18:15 土曜 7:45~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 115 6 12 15 25 28 29 -
- 利用料金
保育料 無料
一時保育料 平日 ●時間・・・降園後18:00まで ●料金・・・1日400円(月額4000円)(手作りおやつあり) ※保護者の就労等により新2号に認定されると、原則無料になります。(満3歳児を除きます) 土曜日 ●土曜日(夏休み等の土曜日を含む) ●時間・・・7時45分~17時 ●料金・・・1日600円(給食費は別途220円) ※午後は手作りおやつがあります。 ※土曜日の保育を希望される方は、木曜日の午前中までに、お知らせ下さい。 ※土曜日はバスの運行はありません。 ※保護者の就労等により新2号に認定されると、原則無料になります。(満3歳児を除きます) 長期休暇中 ●日時・・・月~金曜日 ※年末年始、お盆、代休の日等は実施しません。 ●時間・・・7時45分~18時 ●料金・・・1日500円(給食費は別途220円) ※午後は手作りおやつがあります。※
その他 <A 全園児共通のもの>後援会費:300円/月、記念写真代:800円、保険代:1500円、給食費:(1号)3150円/月、(2号)5500円/月 <B 参加者・利用者に課されるもの>バス遠足代:7000円、送迎バス運行費:2000円/月 A合計:1号43700円、2号71900円、3号5900円
- 電話
- 0973227611
- メール
- info@tukikuma.net
- webサイト
- https://www.tukikuma.net
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。