メッセージ MESSAGE
みんなと仲良くできる子ども、おおらかな子ども
0歳児〜2歳児の乳児保育専門の保育園として設立されて40年。人格形成の大事な時期である幼児の保育を職員一丸となり、誠心誠意尽力してまいりました。安心・安全をモットーに整った環境のもと、きめ細やかな保育、真心のこもった食事づくりを実践しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然と深く関わりながら
自然に過去まえた環境の中で毎日の保育を行っています。田植えや農園での季節野菜の栽培など、自分たちで行うことでその成長や収穫の喜びを知り、職への関心を高め、感謝の心を学びます。散歩に出かけると季節の草花や虫たちを見つけては興味を示し、また、吹く風に季節の移り変わりを感じます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広々とした園庭
園庭は天然芝になっており、心にも身体にも優しく子どもたちの成長・発達に大きな効果を発揮します。その天然芝の園庭で、子どもたちは思い思いに身体を動かしています。日頃に保育では裸足で園庭を駆け回ります。運動会も全園児裸足で行っています。
保育理念・方針 POLICY
保育園では、子どもが生涯にわたる生きる力の基礎が培われるよう、現在と将来に視点をおいた総合的な保育を行い、豊かな人間性を持った子どもを育成する。保護者や地域と連携しながら、子育てを支援する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、家庭訪問
5月
親子遠足、内科検診、お茶つみ見学
6月
保育参観、保護者の会総会、田植え見学、ぎょう虫検査、検尿、歯科検診
7月
プール開き、保護者の会、納涼大会
8月
保護者の会レクリエーション大会、プール閉め、とうもろこし収穫、七夕会
9月
運動会
10月
市民体育大会親子参加、秋の遠足、内科検診、十五夜、芋掘り、稲刈り、ぎょう虫検査
11月
人形劇公演、市文化祭作品出店
12月
生活発表会、地域交流会、もちつき、クリスマス会、大掃除
1月
七草会、保育参観子育て講演会、正月あそび
2月
節分まめまき、人形劇公演、記念写真撮影、お店屋さんごっこ
3月
お別れ遠足、小林乳児保育園卒園式、お別れ会
その他
誕生会、避難訓練、交通安全指導、種まき、苗植え、収穫
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小林乳児保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒886-0004宮崎県小林市細野1099-1
- アクセス
- JR吉都線小林(宮崎県)駅から徒歩で17分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~65000円/月(世帯年収により変動します)
その他 帽子代 靴類(2歳児のみ) 連絡ノート
- 電話
- 0984224887
- メール
- minami-nyuuji@cap.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。