メッセージ MESSAGE
幸い、都心部にはない豊かな自然、空気、水、そして四季折々の景色や人々の営みは幼少時教育には最適な環境です。園児自らが楽しみながら開いていく「好奇心」や「感受性」の扉をいくつも設け、健全な心身の発達をサポートできるよう、保育士一同、最善を尽くしてまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体を動かすことが大好きに
毎日のかけっこ・体操で体を動かすことを楽しんでいます。ストレッチで柔軟な体になるようにしています。柔軟な体を持つとケガをしにくくなります。いろいろなことがきるようになると楽しくて「まだ、したい」と、子どもたちから言ってきます。「やれば何でもできる」ことを体験した子どもたちは自信がつき明るく元気な子どもになります。そして、友だちを応援する優しい子どもになります。

絵本が大好きに
未満児さんから毎日絵本の読み聞かせを行い、絵本に触れる機会を大切にしています。たくさん絵本を読んでもらった子どもたちは、絵本が大好き!!文字が読めるようになると、自分で絵本を選んで読むようになります。幼い頃から絵本に慣れ親しんでおくと、その延長線上で読書にも親しみ本が大好きになります。

学ぶことが好きに
子どもは何でも興味を持ちます。知りたいという要求はとても大きいです。子どもたちの可能性を応援して取り組んでいます。「やったー」」「できた」・「また、したい」この気持ちが学ぶことを好きにしてくれます。

音楽が好きに
保育園の生活には音楽が満ち溢れています。朝のお集りで、季節の歌をうたったり、手遊び歌をしたり、お昼寝の時は、BGMが流れています。音楽は子どもたちの気持ちを落ちつかせ、楽しい気分にさせてくれます。保育園では、3歳から鍵盤ハーモニカを取り入れて保育をしています。ケースから初めて楽器を取りだしたときの子どもたちは、満足げであり、得意げでもあります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
当園で育まれた「体」と「心」と「知性」の芽が、のちに成長した一人一人の個性に輝きを与えられるよう、日々の保育に最善を尽くしてまいります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、クラス説明会、和太鼓指導
5月
合同消化避難訓練、歯科検診、内科健康診断、親子遠足、知覧平和公園ちどり会総会
6月
交通教室、ひまわり号
7月
七夕の集い、プール開き、えんにちごっこ
8月
プール遊び
9月
喜秋会年長組親子遠足、敬老の日、お月見会
10月
ちどり保育園運動会、就学児健康診断
11月
町生涯学習フェアー、合同消火避難訓練、秋の遠足、内科健康診断、勤労感謝職場訪問
12月
生活発表会、クリスマス会
1月
凧あげ
2月
節分(豆まき)、マラソン大会体操発表ちどり会総会
3月
ひなまつり会、お別れ会お別れ遠足、卒園式
その他
スイミングスクール容儀検査、消火避難訓練身体測定クッキングYY指導、英語で遊ぼう誕生会交通教室防犯訓練等※地域社会の行事に積極的に参加し、社会性を養う。職員:職員会議園内研修大掃除
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ちどり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒891-0704鹿児島県南九州市頴娃町別府4902番地
- アクセス
- JR指宿枕崎線石垣駅から徒歩で28分
- 開所時間
平日 8:00~19:00 土曜 8:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 40 4 5 6 8 8 9 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~67600円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0993380189
- メール
- chidorihoikuen@pure.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。