メッセージ MESSAGE
和と輪をひろげて子どもと共に歩もう
2009年に公立園の民営化を受託し、千早第1保育園と合弁、千早町に移転して7時15分から22時15分までの夜型延 長保育園となりました。広くなった園舎で念願だった夜間学童を開始。2013年に園舎を改築し定員を110名としました。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

しいの実保育園が大切にしていること
・家庭的な雰囲気の中でゆったりとすごすことができるようにします。
・戸外で活発に身体を動かし元気に遊び、室内で落ち着いて遊べるようにします。
・保育士との信頼関係を基に少しずつ友達への関心を広げ、仲間とつながり仲間の中で育つことを大切にします。
・登降園時や連絡帳などで、毎日の生活の姿や成長を伝え、保護者とともに子どもの育ちを支えます。
・地域の中での保育を大切にし、様々な人と交流します。

食事
・新鮮で安心な食材を選び、旬の食材を使った季節感のある献立、素材の持ち味を生かした薄味にします。
・伝統的な日本食を取り入れ、食文化を伝えます。
・食事・おやつは手作りを基本とします。
・毎日の食事や行事食、栽培活動や調理活動など、将来の食習慣の土台となるような「食」に関わる経験を大切にします。
・離乳食は、子どもの成長・発達に合わせて、家庭と連絡を取りながら進めます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子どもの人権を尊重しながら、ひとりひとりが自分らしく成長することを大切にする。 地域、関係機関、保育団体との連携を密にし、働く父母や地域の多様化する要望に応える。 職員が誇りを持って働けるよう、労働条件を整え、計画的に研修を行い、職員の意見が反映されるような民主的な職場環境をつくります。 子どもの最善の利益を守るため、家庭と園と職員が協力し、地域や社会に向けてその声を代弁します。 子ども達に戦争や環境破壊の被害に会わせないために、平和・環境保護・脱原発の意思を表明する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
7月
七夕の集い、バザー&夏まつり、プール開き、お泊り保育
10月
敬老の集い、うんどう会
3月
進級を祝う会、お別れ遠足、卒園式
その他
冬のお楽しみ会、1年生の会、お店やさんごっこ、クラス遠足、クラス懇談会、保育参加(年1回)など
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- しいの実保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒171-0044東京都豊島区千早1-31-5
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線,東京メトロ副都心線要町駅から徒歩で8分西武池袋線(池袋-飯能)椎名町駅から徒歩で13分都営地下鉄大江戸線落合南長崎駅から徒歩で28分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20 5 1
- 利用料金
保育料 豊島区の定める保育料(0円~63000円)
- 電話
- 0335544103
- 法人名
- 社会福祉法人育和会
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。
よくある質問
しいの実保育園のことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
しいの実保育園に興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
しいの実保育園と同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
しいの実保育園を運営している社会福祉法人育和会の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都豊島区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、しいの実保育園から連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
しいの実保育園の姉妹園
しいの実保育園を運営する社会福祉法人育和会の運営施設一覧(全1施設)