search地図から探す
北九州ソレイユ保育園(イメージ写真)
認可保育園 / 福岡県北九州市

北九州ソレイユ保育園

電話で問い合わせるphone0935610011
  • location_on

    福岡県北九州市小倉北区西港町30-6 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00
  • child_care

    〜5歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年8月31日

最終更新日: 2023年8月31日

メッセージ MESSAGE

働く保護者の送迎に便利

北九州ソレイユ保育園は、小倉北区西港の商業施設や工業団地に隣接した国道199号線沿いに位置していますので働く保護者の送迎に便利です。無料駐車場完備しています。(来賓・保護者・職員用)

保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育(イメージ写真)

食育

食育の一環として、畑での菜園活動を行い「食」に関心が持てるようにします。調理室はいつでもランチルームから見ることができ、オープンテラスでも食事が楽しめます。

ふれあい活動(イメージ写真)

ふれあい活動

隣接する複合型老人施設との、ふれあい活動を通して交流を楽しみます。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり

保護者向け連絡アプリ

献立表配信

施設の環境 ENVIRONMENT

  • 園庭には園児に人気の汽車の遊具(イメージ写真)
    園庭には園児に人気の汽車の遊具

    園庭には園児に人気の汽車の遊具もあり、グラウンドはアンツーカーなのでクッション性にすぐれており安全です。また、実際に走っている電車を園から見ることができますので電車好きのお子様に好評です。

  • おひさまルーム(イメージ写真)
    おひさまルーム

    保護者の皆さんも一緒に、色々な遊びが楽しめるフリースペース。

  • ランチルーム(イメージ写真)
    ランチルーム

    ランチルームからは調理室が一望でき、調理員さんとのコミュニケーションもすぐにとれて食育にもつながりがもてます。

保育理念・方針 POLICY

わたしたちは、児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児の健全な育成を行います。保育にあたっては、子どもの権利や主体性を尊重し、児童の福祉を積極的に推進すると共に、子どもの最善の利益のために保護者や地域社会と力を合わせ、家庭援助を行います。

施設の概要 OVERVIEW

北九州ソレイユ保育園の施設イメージ
施設名
北九州ソレイユ保育園
施設形態
認可保育園
住所
〒803-0801
福岡県北九州市小倉北区西港町30-6
アクセス
JR鹿児島本線(門司港-八代)九州工大前駅から徒歩で23分
開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00)
受け入れ年齢
〜5歳児クラス
利用料金
保育料
0円~63300円/月(世帯年収により変動します)
電話
0935610011
webサイト
https://soreiyugroup.or.jp/facilities/kks

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

光沢寺第二保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
光沢寺中井幼稚園
幼稚園 / 福岡県北九州市小倉北区
さかい川保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
光沢寺保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
OSPキッズガーデンこくら
その他 / 福岡県北九州市
中原保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
一般社団法人とまり枝の会にこにこ保育園
認可外保育園 / 福岡県北九州市小倉北区
井堀保育園
認可保育園 / 福岡県北九州市
なかい保育所
認可外保育園 / 福岡県北九州市
COMPASS・井堀
児童発達支援 / 福岡県北九州市小倉北区

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構