メッセージ MESSAGE
ワクワク・イキイキ・つながる保育
子どもたちの「やりたい!」気持ちが発揮される生活や遊びを 大切する保育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

人とつながる
一人一人が、ゆっくり「自分」になっていく過程を大切にしています。異年齢の関わりや学生や教員との出会いを豊かな体験につなげます。

家庭とつながる
親も子もほっとできる園を目指しています。大切なのは子どもが真ん中にいる事です。
情報の発信、受信、多様な保育への参加の機会を通して、子どもに向けるまなざしを共有します。

遊びがつながる
可塑性に富んだ素材や多様な道具を使い創造的に遊ぶ生活の中で、昨日・今日・明日へと遊びをつなげています。
色、光、音などをからだで感じ、表現する喜びを育みます。

地球とつながる
食を楽しみ心地よく眠りのびのびと遊ぶ生活の中で、自然の不思議を味わい、感じる体験を重ねます。
様々な国の人との関わりを通して、人と出会う嬉しさを味わいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30〜60名
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- ぬくもりあふれる園舎
木を基調をしたぬくもりを感じる園舎です。コンパクトながら、オープンスペースが多くあり、のびのびと過ごせます。
- 大学のキャンパスが子どもたちの遊び場
大学内に3つ、それぞれ特色ある園庭があります。 草の匂い、木々のざわめき。遠くで鳥が鳴く声がして時が経つのを忘れるような、 こどもたちが遊びに入り込んで遊べる環境作りに力を入れています。
保育理念・方針 POLICY
保育目標 食べる、眠る、遊ぶ生活を過ごし、心もからだも元気な子ども 様々な人との関わりを重ね、自分も友達も大切にする子ども 「やってみたい」という気持ちをもち、じっくり遊ぶ子ども 自然や文化との出会いの中で、心を動かし表現する子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入学式、進級式
7月
水遊び、プール遊び、夏まつり
9月
敬老の日の集い、うんどうかい、遠足(3〜5歳児)
12月
年末子ども会
1月
もちつき
3月
卒園式
その他
誕生会、避難訓練、安全指導、発育測定、親子遠足(3〜5歳児)、健康診断 、遠足(4・5歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 文京区立お茶の水女子大学こども園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒112-8610東京都文京区大塚2-1-1お茶の水女子大学内
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線護国寺駅から徒歩で8分東京メトロ丸ノ内線(池袋-荻窪)茗荷谷駅から徒歩で10分都電荒川線東池袋四丁目駅から徒歩で26分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他31 2
- 利用料金
保育料 文京区の定める保育料(0円~77500円)
- 電話
- 0359785127
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。