メッセージ MESSAGE
自分の歩幅で豊かな個性を十分に伸ばす
ひとりひとりがすばらしい個性を持ったかけがえのない子どもたち。 神さまと保育者から惜しみなく愛され、受け入れられていると感じながら成長することで、周りの人や小さな生命を愛し、助け合って生きる豊かな関係を築くことができるようになることを願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

キリスト教精神に基づく保育、礼拝
自分たちの力を超えた大きなものに守られていることを理解し、感謝の心をもって毎日の生活の中でお祈りをし、また週に一回は礼拝堂でお礼拝をします。
自分のことだけでなく、他の人のことも思いやることのできる優しい心が育みます。
クリスマスの聖誕劇や収穫感謝祭、イースターなど、異文化を楽しみながら体験し、世界的な視野を持つことができるようになります。

異年齢間の交流も自由に
同年齢のお友だちとだけでなく、異年齢間の交流も自由におこなうことができるような環境を整えています。
年上の子から学んだり、年下の子のお手本となったりして成長を促します。

読み聞かせのの時間を大切に
絵本の読み聞かせを大切にしています。
絵本の世界で十分にあそび、楽しんだ子は、生涯「本」が好きになり
広い世界観を養えます。

個性をいかす私服登園
それぞれが神さまから与えられている個性を尊重する意味で、制服はありません。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 閑静な高台に位置し、緑が豊かな環境
園は高台の小学校に隣接した緑豊かな環境にあります。 自然の営みに注意深く目を向け、子どもたちの発見、喜び、感動を教師が一緒に分ち合い、 子どもたちの感性「センス・オブ・ワンダー(神秘さや不思議さに目を見張る感性)」を育んでいます。
- 卒園アルバムは手作りで
卒園時に贈られるアルバムは、入園してから卒園までの成長を記録した一人ひとり違う手作りのアルバムで、生涯の宝物となります。
- 子育て支援の自主事業あり
0歳から参加できる未就園児の為「親子教室」を実施しています。 園庭開放や親子カフェの他、1歳、2歳の為のプログラムがあります。
保育理念・方針 POLICY
ひとりひとりが神さまから愛されていることに気づき、人とのかかわりを大切に生きてほしい
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、イースター、保育参観
5月
家庭訪問、いちご摘み、遠足、消防署見学、健康診断
6月
花の日、日曜参観、プール開き
7月
保育参観、懇談会、お泊り会(年長)
8月
夏期保育、夕涼み会
9月
交通安全教室、けいろうの会、芋ほり
10月
運動会、バザー
11月
お別れ遠足、保育参観、収穫感謝祭、幼児祝福式
12月
クリスマス会、聖劇
1月
避難訓練
2月
もちつき会、保育参観
3月
お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 下館聖公会学園下館幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒308-0021茨城県筑西市甲375
- アクセス
- 真岡鐵道真岡線下館二高前駅から徒歩で17分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 0 0 0 25 23 22 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12
- 利用料金
一時保育料 幼稚園型100円/時間
その他 給食費1号 主食費 400円/月・副食費2000円/月、2号 主食費 1000円/月・副食費 3500円/月 教材費500円程度/月、保護者会費 800円/月、バス代 3000円/月、絵本代440円/月
- 電話
- 0296224115
- メール
- BWA05007@nifty.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。