メッセージ MESSAGE
あきらめずやり抜く力
保育の特徴 NURTURE FEATURE

モンテッソーリ教育
モンテッソーリ教師が子どもたちに内在する力を引き出す援助をします。
教具や生活空間に配置された用具を自由に取り出し、自分を育てようとする子どもの意思を尊重し、必要な援助をします。
発達段階に適した環境で好奇心が満たされると、心が整理され穏やかになります。

ムッレ森の自然教育
森の妖精ムッレに会いに自然の中へ出かけます。
自然の中で様々な生き物とふれあい、生物や環境への気遣い、協力することと仲間意識、自分のリュックサックの荷造り、どんな天候でも楽しめる工夫、遊びの中で責任感とたくましさを育んでいきます。

安田式体育あそび
園内のあちらこちらに体育遊具を配置し、遊びの中で熱中出来る環境を整えています。
全身を巧みに操れるようになるための運動を楽しみ、園外では、体操・水泳教室の指導を受けたり、登山等の野外活動を通して自然環境の中で五感を使い、運動能力を育みます。

多文化教育
料理教室・英語教室、仕事見学・体験など、多国籍・異世代・職人さん
身近で、遠くの場所で、活躍されている人たちとの出会い、触れ合いを通して、違いを認め、尊重し、刺激し合い、柔らかでしなやかな心を育み、自分自身の可能性に期待を持たせていきたいと考えています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
保育方針: ・学びに向かう知的好奇心 ・あきらめずやり抜く力 ・違いを認め合う強さとやさしさ を大切に育むこと
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、登山
5月
5歳児買い物体験、5歳児電車で親子の旅
6月
幼児クラス(345歳児)音楽会
7月
七夕集会、くりの木なつまつり、45歳児陶芸教室
8月
川遊び、保護者個別懇談
9月
運動会(2345歳児、01歳児自由参加)
10月
5歳児電車、バスの旅、入園見学会、芋ほり遠足
11月
子ども作品展
12月
クリスマス会、餅つき、防災メニュー試食会
1月
お正月集会、いちご狩り
2月
節分豆まき、幼児クラス(345歳児)発表会
3月
ひな祭り集会、就学前保護者個別懇談、卒園式、修了式
その他
毎月:誕生会、クッキング(3歳児は2学期以降)、多文化教室、避難訓練、未就園児親子サロン、随時 : 保育参観年2回、保険衛生:身体測定(毎月)、内科健診(年2回)、歯科健診、尿検査、ぎょう虫検査(年1回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- くりの木保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒651-1301兵庫県神戸市北区藤原台北町3丁目16-20
- アクセス
- 神鉄三田線岡場駅から徒歩で16分
- 設立年
- 2022年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 3 10 11 12 12 12 -
- 利用料金
保育料 0円~66000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0789874190
- メール
- kurinoki-nsr@leto.eonet.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。