メッセージ MESSAGE
なかよく・げんきよく
私たちは子ども第一主義を貫きます。園児の健やかな成長を第一に考え全力を尽くします。園児に対し愛情を持って接します。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

ピアニカ鼓笛隊
年少からリズム遊びをし、年中でピアニカの練習を始め、年長は全員参加で鼓笛隊を編成します。運動会、祖父母との集い等で演奏します。

体操教室
週に1回、各クラスごとに専任講師による指導を受けます。集団規則、社会的マナー、躾など人が育つ過程の中で不可欠とされる良心感を重視しています。子どもたちの身体と心の機微をとらえ、段階を踏まえながらステップアップできるよう具体的な技能種目を組み立てています。 身体を動かし運動技能を習得すると共に、人との関わりの中で心情面も学ぶ「体育」が重要です。

英語教室
週に1回、各クラスごとに専任講師による指導を受けます。言語と音声の聴解能力は会話やコミュニケーションの手段として大変重要であり、幼児期は適時期を担っています。 日本語と周波数の異なる英語学習には、子どもたちの習熟度を高めるための「繰り返し学習」として音楽をたくさん取り入れています。 音楽をたくさん取り入れることにより「感覚・知覚・認知」と「動作・概念・言語」を結合させます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
幼児期にふさわしい基本的な生活習慣の定着をはかります。自発的な遊びを大事にし、心身共に丈夫な身体を作り自己伸長をはかります。友だちや教職員等と楽しくかかわる中で他人を思いやる心を育てます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、父母の会総会
5月
親子バス遠足、保育見学会、青空給食会
6月
じゃがいも掘り、プールあそび開始、親子観劇会、内科検診歯科検診
7月
個人面談
8月
納涼大会、お泊まり保育(年長)、夏の親子体験教室(未就園児)
9月
運動会
10月
保育参観、園外保育、幼年消防クラブ大会(年長)
11月
おもちつき、昔の遊び大会
12月
おゆうぎ発表会、クリスマス会
1月
お正月遊び
2月
保育見学会、豆まき
3月
お別れ会、卒園式
その他
※毎週1回 体育教室(2歳児より)、英語教室(1歳児より)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園大畑こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒368-0011埼玉県秩父市大畑町4-64
- アクセス
- 秩父鉄道大野原駅から徒歩で12分
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他31 1
- 利用料金
その他 給食費 320円 主食費 200円※副食費免除の園児 教材費 16000円 教育充実費(2号認定) 3000円バス代(利用者のみ) 2500円【片道2000円】
- 電話
- 0494248221
- メール
- oobatake@msn.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。