メッセージ MESSAGE
『聴く力・考える力・楽しむ力』を持つ子に育てる
こどもの主体性を大切にしながら、たのしい体験を通して教育的プログラムを総合的に行います。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

《わくわくプログラム》
自分の思いを伝えられるようにします。聴く力やことばのおもしろさを感じられる心を育てます。
自分で考えて想像して表現して楽しさを引き出していきます。

《ぐんぐんプログラム》
身体を動かすことを楽しい、色々なことにチャレンジする気持ちを育みます。楽しく取り組み、次の意欲につなげていきます。

《サイエンスプログラム》
あそびの中の「なぜ?」「どうして?」の不思議の中からこども達が答えを考える体験をします。

《きらきらプログラム》
音の興味や関心が持てることや楽しく歌いながら音感・リズム感を育みます。歌うこと、表現することを心から楽しめるよう取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
園庭があります。
保育理念・方針 POLICY
『聴く力・考える力・楽しむ力』を持つ子に育てる
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 江東区小名木川第二保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒136-0073東京都江東区北砂5-20‐3‐101
- アクセス
- 都営地下鉄新宿線大島(東京都)駅から徒歩で19分都営地下鉄新宿線西大島駅から徒歩で19分東京メトロ東西線南砂町駅から徒歩で26分
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22
- 利用料金
保育料 江東区の定める保育料(0円~91500円)
- 電話
- 0336479137
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。