メッセージ MESSAGE
KIDS FIRST~何より子どもが最優先~
自然豊かな恵まれた環境の中で、お子さま一人ひとりが主役となり、その子らしい花が咲くように… お子さま主体の保育を実践する中で、それぞれの個性を大切に、お子さまの心に丁寧に寄り添い見守ってまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園児の発達を考慮した教育・保育
0歳3ヶ月から就学前までの一貫した教育及び保育を、園児の発達を考慮した教育・保育を提供します。
健康、安全や発達の確保を図り、遊びを中心とする園児の主体的な活動を通して発達を促し経験が得られるようにします。

写真の閲覧・購入
「eago スクールフォトサービス」のご案内】(株式会社スタジオアリスと提携)
保育スタッフが撮影した写真を、「egao スクールフォトサービス」にて、閲覧・購入していただけます。

キッズたっち
登園・降園時は必ずキッズたっちを押し、登降園時間を記録して下さい
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 給食
園内厨房で調理しています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 「KIDS FIRST~何より子どもが最優先~」 「ALL FOR KIDS~すべては子どもたちのために~」 個の尊重:一人ひとりを大切にする 心の育成:愛・思いやりを育てる 知の育成:考える力を育てる 生きる力(人間力)の育成 :心身ともに優れた人を育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園の会
5月
春のミニ遠足、内科健診、保育参加
6月
保育参観、個人面談
7月
七夕、水遊び
8月
水遊び、夕涼み会
9月
お月見
10月
秋の遠足、ハロウィン、内科健診、保育参加
11月
保育参観、個人面談
12月
クリスマス会
1月
お正月遊び
2月
豆まき
3月
ひな祭り、お別れの会(卒園式)
その他
お誕生会、身体測定、防災避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 玉造さくら保育園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒311-3502茨城県行方市若海793-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00)
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 5 5 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7 7 3
- 利用料金
保育料 従業員枠・地域枠(対象時間 7:30~18:30) 0~2歳:無償化対象0円、副食費(月額)なし、無償化対象外10000円、副食費(月額)なし 3歳以上:無償化対象0円、副食費(月額)4500円、無償化対象外5500円、副食費(月額)4500円 ※ 基本保育料に給食代、おやつ代、補食代、連絡ノート代(かけはしノート、連絡帳)が含まれています。 ※ 満3歳以上児の2号認定の基本保育料には主食代が含まれておりませんので、主食代(100円/日)が別途かかります。選択制ではなく自動的にかかります。
延長保育料 延長保育料:従業員枠・地域枠100円 / 15分毎 対象時間700~730、18:30~21:00 ※ 延長保育は15分単位となります。1分~14分単位等の精算はできません。
一時保育料 一時預かり保育料:従業員枠・地域枠一律 2000 円 / 日、半日の場合 1000円 対象時間:730~1830 ※ 一時保育預かりにつきましては、保育基本時間内の預かりに限ります。また月極め優先になりますので、定員に空きがあった場合の預かりになりますことをご理解お願いいたします。
その他 実費徴収 乳児用帽子:1060円(0~1歳児の希望者。入園時および破損時) 幼児用帽子: 870円(1歳児以上。使用後、都度購入) 自由画帳: 360円(1歳児以上。使用後、都度購入) ※ 上記の他に、行事費、教材費がかかる場合があります。
- 電話
- 0299576755
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。