メッセージ MESSAGE
アットホームな園
0歳児(生後6か月)から2歳児までのお子様23名をお預かりする、アットホームな雰囲気の東京都認証保育所です。お子様一人ひとりのやってみようの心を大切に、好きなおもちゃで自由に遊べる環境を整えています。スタッフは20代から50代まで幅広い年齢層が在籍し、スタッフ皆でお子様の成長を育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

家庭的な保育
子どもには一人ひとり、思いや個性があります。チャレンジキッズの乳児保育では一斉保育を行わず、食事や着替えは園児1~2名ずつ丁寧に行っています。また幼児保育(課業)においても学校のように強制参加はさせません。わがままやマイペースを認めるということではなく、子どもたちが、「何をやっているのかな」「やってみたいな」と思えるように働きかけ、全員が自ら参加したいと思える環境をつくることを心がけています。

流れる保育を実施
一斉保育を行わず、子ども一人ひとりの意欲や思いをくみ取った保育プログラムを実践しています。例えば、好きなおもちゃを自由に手に取って満足するまで遊べる環境をつくる、など。子どもがやってみたいと思う気持ちを尊重しながら、様々な自然や遊びを通して人との関わりを持てる経験ができるようにしています。

3遊び=学び「課業」の取り組み
課業は、体操・環境認識・文学・わらべうた・美術・数の6つの領域から構成した活動です。チャレンジキッズでは、月ごとに保育者が子どもに知ってもらいたことや感じてもらいたいことをテーマとして掲げ、6つの領域の活動を行っています。

食物アレルギー完全除去給食の提供
食の「安心・安全」を推進していくため、乳幼児期の食物アレルギーの原因として多く認められている、卵・乳・小麦を使用しない3大アレルゲンを除去した給食を提供しています。例えば、小麦粉の代わりに米粉や大豆粉・じゃがいも粉を、乳は無調整豆乳を使用するなど。他にも、天然カルシウム粉(北海道無添加)や、煮干し粉・ひじき・わかめ・小松菜・大豆などの食材を豊富に取り入れた、栄養士監修の栄養価が高い献立です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
入園可能月齢
保育理念・方針 POLICY
一斉保育ではなく一人ひとりの成長や思いに寄り添った保育を 子どもたちにとって、お父さんお母さんと離れて過ごす時間は不安でいっぱいです。 また、家庭での生活しか経験のない子どもたちには、一斉保育は負担が大きいと考えます。 私たちが大切にしているのは、保育者の都合ではなく、子ども一人ひとりの思いや成長発達に寄り添った保育です。 のびのびとありのままの自分でいられる環境は、子どもの主体性や自己肯定感を育み、多種多様に変化する時代を乗り越えていくための大きな力になります。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- チャレンジキッズ北千束園
- 施設形態
- 認証・認定保育園
- 住所
- 〒145-0062東京都大田区北千束2-7-1ヒルトップ洗足1階
- アクセス
- 東急大井町線北千束駅から徒歩で6分東急目黒線洗足駅から徒歩で8分東急池上線長原(東京都)駅から徒歩で10分
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜2歳児クラス
- 利用料金
その他 【らくらくセット】オムツ・おしり拭き・食事用エプロン・手拭きタオル・その他 年間 54000円(税別)《月額4500円(税別)×12ヶ月》
- 電話
- 0364513951
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。