メッセージ MESSAGE
さくらんぼ保育園が目指すのは、『実家のような保育園』
大好きなお友達、大人(保育者)と共に、たくさんあそび、たくさん甘えて、ケンカもしながら自分の”やりたいと”をとことん楽しんでくれたら・・・という思いで日々保育しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

くらしの保育(異年齢保育)への取り組み
さくらんぼでは大家族をイメージして1~5歳児が共に過ごすくらしの保育(異年齢保育)をしています。”クラス”ではなく”おうち”と呼びます。

くらしと遊びの保育室
保育室では円卓でご飯を囲んだり、製作やお絵描きをしたり、冬はマフラー編みにも挑戦したり・・・。ゆっくりした時間を過ごす事もあります。ブロックやパズルをしている子どもの横で、ままごとをしたり、同じ時、お散歩に出かける子ども達もいて・・。それぞれ好きなことを楽しむ毎日です。

保護者も保育者も
遠足や懇談会だけでなく、保護者会主催の秋まつり、夏にはお父さん達と保育者一緒に遊具などを作り、夜は園内でバーベキュー等を行うこともあります。それをきっかけに、保護者と保育者のつながりだけでなく、保護者同士のつながりの場”になればと思っております。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 心も体も開放的になれる園庭
園庭にはお父さん達と職員で作った、温かみのある木の遊具がたくさんあり、朝から裸足で飛び出していく程、子ども達も大好きな場所です。小さい時から水や土にまみれ、思い切り遊ぶ子ども達の身体は自然とたくましくなっていきます。
保育理念・方針 POLICY
子どもが楽しい保育園、保護者が安心して預けられる保育園、地域と共にある保育園、安心して働ける保育園
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式、おうち懇談会
5月
お見知り遠足(保護者同伴)、さくらんぼ会総会、◆年長児田植え
6月
プール開き、ピアクレス七夕飾りつけ
7月
七夕飾りつけ、◆年長児キャンプ
8月
卒園児アルバム渡し、◆前期 保育参加月間(全保護者)
9月
始業式、◆年長児 くり拾い
10月
親子でみんなでふれあい会
11月
さくらんぼ秋まつり(バザー)、◆サンマまつり、◆年長児稲刈り
12月
おうち懇談会、もちつき、クリスマス会、12月29日~1月3日 冬休み、◆年長児 金峰山登山
1月
始業式、どんどや鏡開き、◆後期 保育参加月間(全保護者)
2月
まめまき
3月
ひなまつり、お別れ遠足お別れ会(園児と職員)、おうち懇談会さくらんぼ会総会、卒園式、新入園児説明会、新学期準備
その他
※お誕生会(おうちごと)と避難訓練は毎月行います。、※保護者の保育参加(午前中)を年2回行います。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- さくらんぼ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒862-0906熊本県熊本市東区広木町29-35
- アクセス
- 熊本市電A系統,熊本市電B系統健軍町駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 20 22 22 22 22 22 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他39 3
- 利用料金
保育料 0円~58000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1800~1840+100円、1840~1900+200円
その他 3歳児以上は給食材料費として、主食代1500円/月+副食費4500円/月
- 電話
- 0963654150
- メール
- mail@sakuranbohoikuen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。