メッセージ MESSAGE
えがおのはなをさかせよう
保育園はみんなの大きなお家です。大人たちが手を取り合い、大きな安心の輪で、子どもたちをつつみます。0歳児から就学前までの豊かな発達の積み上げの中で、しなやかな身体とかしこさを育む保育を目指しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

はだし保育
3歳児~5歳児保育室はクリーンな地熱空調ではだし保育です。

食育
食材のことを知り、食に興味を持てるようにクッキングを大切にしています。乳児クラスでは、子どもたちの目の前で果物の皮むきや調理の最後の仕上げを見せたり、幼児クラスでは包丁やピーラーなどの道具を使ったりしています。年間を通して季節の野菜を育て、毎日の水やりや野菜の成長を見ることで科学の目も養われていきます。また、年長児になると、米とぎ当番や三食分類を通して身体のつくりや食の大切さも知っていきます。

制作活動
ちぎったり折ったり、切ったりと発達段階に合った方法で出来上がりを楽しみにしながら作っています。はさみやのりなど身近なものから、とんかちと釘を使って釘打ちをしたり、針と糸を使い刺繍をしたりと、色々な道具を知り、実際に使ってみることで道具を使いこなす力もついていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
身体測定
保育理念・方針 POLICY
人間らしい能力を身につけ民主的価値観をもって主体的に行動する子どもたちに育てるために
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式、親子遠足総会
5月
こどもの日のつどい、平石井神社春まつり
7月
プール開き、七夕のつどい、きりん組キャンプ(年長児)、命を大切にする日のつどい、夕涼み会
8月
プール納め
9月
敬老の日のつどい、運動会
10月
バザー、引き渡し訓練
11月
さんま炭火焼き、生活発表会
12月
クリスマス会、餅つき
2月
節分のつどい、お店屋さんごっこ、作品展
3月
ひなまつり、卒園修了式、お別れレク
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- こぶし今里保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒760-0078香川県高松市今里町1-7-2
- アクセス
- JR高徳線栗林駅から徒歩で13分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:15~12:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 9 12 12 19 19 19 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他33 0 3 1 0 0
- 利用料金
保育料 0円~53000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1ヶ月3000円(第1・第2階層半額)必要時30分300円(保育短時間 通常保育時間内は30分につき100円)
一時保育料 6ヶ月~1才未満、1日3300円、半日1800円、1才~3才、1日3000円、半日1500円、4才以上、1日2500円、半日1200円
- 電話
- 0878341946
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。