メッセージ MESSAGE
子どもは遊びの中から「生きる力」を育みます
子どもは遊んだ分だけ明るく、大きく、優しく、我慢強くなり、知恵がつきます。 遊びが大好きで情緒豊か、しつけとけじめだけはしっかりして、目がきらきら輝いている。 子どもらしい子を育みます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの個性を大切に
集団生活を通して一人ひとりの子どもの個性を大切にし、豊かな人間性の育成を目指しています。
やさしい保育士と異年齢児との関わりによって思いやりのある優しい心・やろうとする意欲と態度を育てます。

遊びで育む
外遊びによって、強い骨・丈夫なからだをつくり、自然をからだ全部で体感・体験し、生きる力を育みます。
童謡・絵本によって身近な自然・人・動物やできごとに興味関心を持たせ、豊かな感情表現を育み、
言葉への興味関心を育て、話すこと・聞く態度・豊かな言葉を育てます。

ふれあいを大切に
抱擁(包容)と握手(あいさつ)によって、人とのふれあい、かかわりあいを深め、誰とでも仲良くなれる子に育てます。

食への関心を育む
食物を五感で体験し、育て、食べることによって、食に対する興味関心を育て、
すべてのもの感謝する心となんでも食べれる子に育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- お子様の安全のために
全学年カラー帽子、1・2歳児はタンクトップ、3・4・5歳児はTシャツ、短パン、トレーナーの 制服を着用していただいています。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 子ども一人ひとりを大切にし、様々な活動や体験を通して豊かな心情、意欲、態度を育てます。 保護者が生き生きと生活し、明るく楽しく子育てができるよう援助します。 子どもの健康や安全を守り、子どもが心から安心できるような関わりをします。 地域の子育てを様々な活動を通して積極的に支援します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級おめでとう会、お花見会、保護者会、運営委員会
5月
こどもの日、母の日、おたまじゃくし/めだか捕り(小遠足)、健康診断(嘱託医)、運営委員会、親子遠足(葛西臨海公園)
6月
父の日、時の記念日、個人面談、歯科検診(嘱託医)
7月
七夕祭り、じゃがいもほり、どんぐりまつり(夕涼み会)、水遊び開始、プラネタリウム見学(7月又は9月)
8月
4-5歳児お泊り保育、水遊び遠足
9月
引き取り訓練、プラネタリウム見学(7月又は9月)、敬老の日、おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を出そう
10月
総合防災訓練、お月見、親子大運動会(5園合同)、ハロウィンパレード
11月
七五三祝、勤労感謝の日、どんぐり拾い、健康診断(嘱託医)
12月
クリスマス会、サンタクロースパレード
1月
初詣、お正月遊び、七草、健康診断(嘱託医)、お店屋さんごっこ
2月
節分豆まき、お楽しみ遠足、保護者会、運営委員会
3月
ひな祭り、お別れ会、卒園式
その他
身長・体重測定、避難訓練、お誕生会、防犯訓練(3ヶ月に1度)、いいなの日(毎月17日)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- どんぐり保育園東和
- 施設形態
- 認証・認定保育園
- 住所
- 〒120-0003東京都足立区東和3-17-8
- アクセス
- 東京メトロ千代田線(綾瀬-北綾瀬)北綾瀬駅から徒歩で11分JR常磐線各駅停車亀有駅から徒歩で25分つくばエクスプレス青井駅から徒歩で27分
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 電話
- 0336290055
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。