メッセージ MESSAGE
明るく優しい仏の子、強くて素直な仏の子
本園は、時代の変化とともに、共働きのご家庭が増えたことにより、長時間保育の中で、保育だけでなく、小学校以降の学びへとつながる幼児教育を受けることのできる施設になります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

健康教育
毎朝サーキットトレーニングと乾布まさつを行います。
また、週1回男性体育講師による体力づくりに取り組みます。
年長組は、月2回の水泳指導を行います。

造形教育
クレパスや絵の具を使った絵画指導を行うほか、版画、紙製作、粘土、陶芸など、創造的な活動を行います。

情操教育
毎月ホールで仏参の時間を設けます。
静かに精神統一させること、報謝の心(「ありがとう」の心)を育てることを目的として行っております。
また、年に数回、浄玄寺本堂にて仏参を行います。

食育
子どもたちの偏食をなくす目的で、週3回の給食日を設けています。
アレルギーをもつお子さまには、アレルギー対応の給食を提供しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
身体測定
保育理念・方針 POLICY
子どもたち一人ひとりの個性や感性を導き出し、生きる力の基礎となる3つの成長(こころ・あたま・からだ)を大切にしながら教育・保育を行います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
始業式、入園式、花まつり
5月
PTA総会、保育参観日、内科健診 、しんらんさま(浄土真宗ご開祖)お誕生日
6月
虫歯予防デー、歯科健診、いもの苗植え
7月
プールびらき、七夕会、おとまり保育(年長)、 、期末懇談会、終業式
8月
始業式、夏まつり
9月
秋の遠足
10月
運動会、園外保育(年少)
11月
いもほり、体力測定
12月
報恩講、人形劇観劇、保育発表会、終業式
1月
始業式、もちつき、お正月あそび
2月
節分会、工作展
3月
ひなまつり、老人ホーム慰問、ラグビー大会(年長) 、お別れ会(年長)、卒園式、修了式
その他
毎月行事、誕生会、仏参、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園光輪幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒731-0112広島県広島市安佐南区東原3-24-1
- アクセス
- アストラムライン西原(広島県)駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 土曜 7:15~19:15(延長保育 18:15~19:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 10 10 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~62400円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 階層区分ごとに、標準時間認定に係る保育料基準額の12パーセントに相当する額 (その額に10円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額。 ただし、その相当する額が 2750 円を超えるときは 2750 円)
- 電話
- 0828751366
- メール
- kourin@hbs.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。