掲示板TOPICS
メッセージ MESSAGE
のびのびと明るく自分を出せる園です
「キリスト教保育」を基本に「ひかりの子」をテーマとして、自分も光り輝き相手も温かく照らす事を目指しています。一人ひとりの子どもの個性を大切にし、心も体も元気な子・自分の好きな事を見つけて、楽しめる子・自分も周りの人も大切にできる子…そんな子どもに育ってほしいと願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

一人一人に寄り添い安心感のある保育
子ども一人ひとりの気持ちに寄り添う保育を行っています。
自分の気持ちや状態をまだ上手く相手に伝えられない子どもでも、こちらからの言葉がけや、その日の様子や行動から察せるように意識しています。

自分も輝き、周りの人も明るく温かく照らすような保育
キリスト教保育を土台とし、一人ひとりを神から委ねられた存在として大切にする気持ちを抱き、保護者、保育者が子どもと共に育ち合うことを目指しています。
もちろんキリスト教ではなくても入園できます。

外部講師による体育教室を行っています
3歳児から5歳児までの幼児クラスは外部講師による月2回体育教室を行っています。体幹を大切にしながらの縄跳びや跳び箱、マット運動など指導しています。指導だけではなく子ども達が楽しめるような遊びの中での運動を大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
入園可能月齢
施設の環境 ENVIRONMENT
- 街中ですが、近隣には公園がたくさん!
五条通りに面しており、街中ではありますが、近隣には光徳公園・中堂寺公園・小坂公園と3つの公園があります。また少し足を延ばすと梅小路公園もあり、天気の良い日にはお散歩にもたくさんでかけています。外遊びが大好きな子ども達です!
- 駅・バス停の近くにあります
JR丹波口駅から約徒歩5分、京都駅からは2駅となります。阪急大宮駅は徒歩15分です。 また京都市バス「五条壬生川」前(目の前です!)と利便性の高いところが特徴です。
保育理念・方針 POLICY

子ども達は全て「光の子」…自分も輝き、周りの人も明るく照らすような子どもに育って欲しいと願っています。 こころ…他者を思いやり、大切にする からだ…元気で健康な身体をつくる 道徳性・協同性…周りの人の事を考えて行動する 表現…絵画・造形・音楽・体育などを通して創造性ゆたかな表現を楽しむ
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
豆摘み遠足
6月
家族の日
7月
七夕
8月
夏祭り
9月
運動会
10月
芋ほり遠足
11月
収穫感謝祭 秋祭り
12月
クリスマス祝会(生活発表会3~5歳児)
2月
節分・作品展 乳児生活発表会(0歳児~2歳児)
3月
卒園式
その他
・毎月誕生日会を行っています。 ・貸し切りバスで年2~3回遠足に出かけます。 ・年1回親子遠足があります(3歳児~5歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 五条愛児園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒600-8804京都府京都市下京区中堂寺前田町39
- アクセス
- JR嵯峨野線丹波口駅から徒歩で5分阪急京都本線大宮(京都府)駅から徒歩で15分
- 設立年
- 1950年
- 開所時間
平日 7:15~19:00(延長保育 18:15~19:00) 土曜 7:15~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 99 6 15 18 15 20 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 2 3 1
- 利用料金
延長保育料 18時15分以降19時までの延長料金は1回500円です。
- 園長
- 貝沼 強
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0753513990