メッセージ MESSAGE
心身ともに健やかに
あすなろ保育園は、昭和53年開設の社会福祉法人若葉会が運営する認可保育園です。 これまでの歩みの中で培ってきたものを大切に、職員と保護者の皆様との信頼関係をもとに、ご家庭と一緒に子どもを育てていくという基本に立っ て、子ども達一人ひとりの発達や興味を大切にした保育園づくりに取り組んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

あすなろ保育園の取り組み
保護者のみなさまとの信頼関係をもとに、一緒に子どもを育てていくという基本に立って、子ども達一人ひとりの個性を大切にした安全で快適な保育プログラムに取り組んでいます。子どもの最善の利益を守り、子どもたちを心身ともに健やかに育てる責任を果たし、保育園が入所する子どもにとって最もふさわしい生活の場であるよう日々の保育にあたって参ります。

体育指導、リトミック
(詳細不明)

子育てしやすい地域社会づくり
子育てしやすい地域社会づくりに配慮し、入所児以外の児童においても、断続的就労時や緊急時における一時預かり事業等に積極的に取り組み、待機児童緩和に向けた地域の保育需要に応えます。
地域子育て支援センターを運営し、育児不安等の相談指導をはじめとする日常的な支援活動の他、特別な配慮を要するケースの対応にも関係機関と連携して取り組みます。

あすなろ保育園は季節の年中行事や伝承行事を大切にしています
卒園児が納涼会、夏季保育、動物村などの行事によく遊びに来てくれることも特徴です。
卒園した後も、楽しい行事や、お友達、先生たちを思い出し、当園を慕って来てくれる子供たちが多いことから、人とのつながり、地域とのつながりに結びついています。
いつまでも思い出に残る保育園がここにあります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
 保健衛生について 保健衛生について- 嘱託医による定期健康診断は、春・秋年2回、歯科医による歯科検診や歯みがき指導も行います。 また保健師が職員として居りますので、お子さんの健康について随時相談をお受けします。 
 広々とした遊戯室や保育室 広々とした遊戯室や保育室- 平成13年に改築した現在の2階建ての園舎は、木材の温かみを基調とする広々とした遊戯室や保育室を配し、園庭の芝生と調和して、一日の大半を保育園で過ごす子供たちの安全で快適な生活の場となっています。 
 地域の中で健全に育つ理想的な環境づくり 地域の中で健全に育つ理想的な環境づくり- 就学後における生活・学習の基盤の育成 につながる保育に心がけるほか、卒園児との継続したかかわりをもつなど、子どもが地域の中で健全に育つ理想的な環境づくりを目指しています。 
保育理念・方針 POLICY
【保育方針】 「しなやかに生きる力を培う」 ■自分の可能性を最大限に発揮できる子ども 一人ひとりの子どもに視点を当て、一人ひとりの良さを伸ばし、創造と自主性を育てます。 ■生きものや自然を大切にする子ども 自他の命の尊さを知り、自然の営みにときめく心を育てます。 ■健康な心身の宿る子ども 思いやりの心や感動する心など、豊かな人間性とたくましく生きるための健康や体力をつくります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式、新入園児歓迎会、クラス別懇談会 
- 5月 - 子どもの日お祝い、親子遠足、春の小運動会 
- 6月 - 健康診断(嘱託医) 
- 7月 - 七夕まつり、お泊り保育、プール開き、園外保育 
- 8月 - 納涼会、夏季特別保育 
- 9月 - 歯科検診(嘱託医)、どうぶつ村 
- 10月 - 運動会、おいも掘り 
- 11月 - 健康診断(嘱託医)、園外保育 
- 12月 - クリスマスおたのしみ会 
- 1月 - おもちつき会、たこあげ大会、こま回し、クラス別懇談会 
- 2月 - 豆まき 
- 3月 - ひな祭り、お別れ遠足、お別れ会、卒園式 
- その他 - (毎月毎週)体育指導、リトミック、16ミリ映画の日、お誕生会など 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- あすなろ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒337-0042埼玉県さいたま市見沼区南中野582
- 開所時間
- 平日 - 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) - 土曜 - 7:30~18:30 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 合計 - 0歳児 - 1歳児 - 2歳児 - 3歳児 - 4歳児 - 5歳児 - その他 - 定員 - 12 - 12 - - 職種別の職員数- 保育士/ 
 幼稚園教諭- 保育従事者/ 
 保育補助- 栄養士/ 
 管理栄養士- 調理師 - 看護師 - 事務/ 
 その他- 27 - 2 
- 利用料金
- 保育料 - 自治体の階層表に則ります。 - 延長保育料 - 月単位:3000円/1時間 - 一時保育料 - 【3歳未満児】2000円/1日 【3歳以上児】1950円/1日 
- 電話
- 0486846132
- メール
- info@wakaba-asunaro.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









