メッセージ MESSAGE
かけがえのない「いのち」を育んで
三原駅に近い中心部のこども園ですが、近隣の豊かな自然と人情味溢れる地域の方々に恵まれ、「家庭的で、ゆっくりと、仲良く、楽しく、そして思いっきり遊ぶことのできるこども園」として、保育内容においても、運営面においても、さらに研修を積み重ねてまいりたいと思っております。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

特別保育事業
延長保育・一時保育だけでなく病後児保育や休日保育も行っています。
現代では日曜祝日でも働く家族が多いためそのサポートを行っていきたいと思っております。

一人ひとりの個性と育ちに基づいた保育
子どもたちがより豊かに成長できるよう、各年齢の発達段階に応じた保育内容の計画を立て、一人ひとりの個性と育ちに基づいた保育を行い、日々の生活と遊びを通して、心身の健康、人との関わり、
身近にある動植物や事物との関わり、言葉の獲得と発達、豊かな感性と表現する力、積極的な意欲など、子どもたち一人ひとりのからだとこころの健全な発達を図ります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
子どもたちが一日の大半を園で楽しく、のびのびと過すことができるよう、保育に携わるすべての者が子どもたち一人ひとりの育ちを見守り、家庭的な雰囲気の中で子どもたちが安全で、落ち着いた生活ができる保育環境を整えます。 子どもたちがより豊かに成長できるよう、各年齢の発達段階に応じた保育内容の計画を立て、一人ひとりの個性と育ちに基づいた保育を行い、日々の生活と遊びを通して、心身の健康、人との関わり、身近にある動植物や事物との関わり、言葉の獲得と発達、豊かな感性と表現する力、積極的な意欲など、子どもたち一人ひとりのからだとこころの健全な発達を図ります。 また、家庭との連携を密にし、保護者と共に手を携えてよりよい発育環境を整えるとともに、地域の様々な子育て支援のニードに積極的に応えていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
新入園児歓迎会、イースター(復活節)、遠足
5月
保護者会親睦会
6月
子どもの日、花の日、いも植え
7月
キャンプ、七夕まつり
8月
観劇会
9月
バザー、バザーごっこ
10月
おやこ運動会、遠足(いもほり)
11月
収穫感謝祭、やきいも大会
12月
クリスマス祝会
1月
もちつき大会
3月
卒園式、お別れパーティ
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園愛光園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒723-0004広島県三原市館町2-2-12
- アクセス
- JR山陽本線(姫路-三原),JR山陽本線(三原-岩国),JR呉線三原駅から徒歩で3分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 1
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~61000円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
その他 病後児保育 登録料 1000円(初回のみ)保育料 一日2000円 給食を希望される場合は、別途500円が必要。 休日保育(日・祝) 登録料 1000円(初回のみ)保育料 一日 3歳未満児2500円 / 3歳以上児2000円 給食を希望される場合は、別途500円が必要。
- 電話
- 0848625624
- メール
- aikouen@aikouen-ho.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。