メッセージ MESSAGE
ごあいさつ
創設者の「子どもは国の宝」という思いを出発点とし、子どもを取り巻くすべての環境に留意しながらこれまでに多くのお子様の乳児期の保育をさせていただいております。 時代の流れと共にこれから多様化していく保育制度にも着目し、利用される方々が安全で安心できる場所づくりを職員一同、心をひとつに励んでおります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

二園のつながり
3歳児の進級先は「ひがみや児童センター」です。
スムーズな進級に向け日頃から、ひがみや児童センターとの交流も行います。

地域子育て支援センター「のびのび」
地域子育て支援センターのびのび”は0歳からおおむね3歳までのお子さんとその保護者が安心してゆっくりと過ごせる場所を提供しています。情報交換やお友だち作りも楽しくできる場所です。
また、子育て支援の経験豊富な職員が子育てに関する講座や育児相談を行っています。

一時保育「すくすく」
仕事を始めたいけど週3日までなので保育園に預けるところまでは…。
通院時には、連れていけなくて…。
少し育児に疲れているみたい…。
子どもの発達のことで気になることがあって…。
大阪市在住の6ヶ月から小学校就学前までのお子さんが、家庭での保育が難しい状況になったときにお預かりしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
「地域社会と連携を密にし、地域福祉の推進と向上に努める」 児童憲章を遵守し、子どもたちを慈しむ ・人として尊ばれる ・社会の一員として重んぜられる ・よい環境の中で育てられる 一人ひとりの発達を援助する ふるきをたずねて新しきを知る 子どもも育ち、我も育つ
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園を祝う会
3月
進級説明会
その他
おたのしみ会 毎月開催
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 都島第二乳児保育センター
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒534-0021大阪府大阪市都島区都島本通3-16-10
- アクセス
- OsakaMetro谷町線都島駅から徒歩で4分JR大阪環状線桜ノ宮駅から徒歩で14分JRおおさか東線JR野江駅から徒歩で18分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 13 23 24 -
- 利用料金
保育料 0円~70600円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 3400円 / 月 単発利用 (標準時間認定)1800~1900 500円 / 30分 (短時間認定)700~800 500円、1600~1800 500円 / 1時間
一時保育料 月~金 900~1700 【0歳児】合計 3300円(利用料 2700円・給食費 500円・諸経費 100円) 【1~2歳児】合計 2600円(利用料 2000円・給食費 500円・諸経費 100円) 【3歳児以上】合計 1800円(利用料 1200円・給食費 500円・諸経費 100円) 【非課税世帯(0歳児)】合計 1900円(利用料 1300円・給食費 500円・諸経費 100円) 【非課税世帯(1~2歳児)】合計 1600円(利用料 1000円・給食費 500円・諸経費 100円) 【非課税世帯(3歳児以上)】合計 1200円(利用料 600円・給食費 500円・諸経費 100円) 【生活保護・非課税世帯(母子世帯等】合計 600円(利用料 0円・給食費 500円・諸経費 100円)
その他 制服・帽子代 950円、食事用エプロン代 1520円 用品代 730円~1830円、園外保育代 1800円、絵本代 360円 / 月 アルバム代 300円 / 月、特別活動費 50円 / 月 布団リース代 500円 / 月、積立金 300円 / 月
- 電話
- 0669217221
- メール
- mtn04@skyblue.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。