メッセージ MESSAGE
一人ひとりいきいきと生きる力とたくさんの”めばえ”がある保育
めばえ保育園は子どもたちの「やりたい!」を応援する保育園です。 子どもたちのアイデアや意見を取り入れ「考える」ことの大切さを学んでいただきます。 また外遊びなどを通して社会性を身に着けることができるなど様々なイベントを用意し、子どもたちの成長に役立つプログラムを取り入れています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然を生かした環境遊び
自然環境に恵まれた立地条件を生かし四季を通して散歩にでかけ、草花を愛し、自然に生息する生物を発見したり、観察をしたり「ふしぎだな」「なんでだろう」を大切にします。また野菜を植え、育て、収穫を喜び調理等貴重な体験を大事にしてこどもたちの感性を育て、自然を大切にします。

知恵を出し合いみんなで協力し考え工夫し活用する
【ものつくり・製作・絵画・運動】
遊びの中で自分たちが、必要なものを自分たちで創意工夫しながらものづくりをしたり活用したりする楽しさを味わいます。様々な経験の中で感性豊かな芽を育てていきます。

元気いっぱいに楽しく運動遊び
【手作りおもちゃ・公園あそび・伝承遊び・トレーニング】
こどもの遊ぶ力を大切に、遊びを通してこどもたちと楽しみながら運動能力の基礎作りを行います。また、0.1.2歳児は、脳の発達が著しい時期です。当園担任のぬくもりある手作りおもちゃで指あそびや素材を使ったおもちゃなど工夫して遊ぶことができます。

少人数・縦割りと横割りを活かした 混合保育・応答的保育
少人数であることから年齢に応じて細かく対応でき発達を考え応答的に保育を行っていきます。また、制作・絵画等発達に応じて同学年で表現したり異年齢で協力したりとアットホーム的な環境の中で育んでいきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
土曜保育あり
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
保育理念・方針 POLICY
こどもたちの可能性の種をまき一人ひとりいきいきと生きる力とたくさんの『めばえ』がある保育園
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 、内科検診(権丈産婦人科) 、尿検査 、交通安全教室
5月
野菜栽培 、梅ちぎり
6月
参観日、親子運動会 、歯科検診(いずみ歯科)
7月
お泊り保育 、プール開き
8月
ものづくり月間
9月
親子レクレーション(未満児運動会) 、消防車見学 、お月見会、稲刈り
10月
小学校交流 、内科健診(権丈産婦人科) 、尿検査 、ハロウィン
11月
七五三参拝(つぼみつくし組) 、七五三参拝(すみれひまわりゆりあやめ組)
12月
歯科検診(いずみ歯科) 、クリスマス会 発表会
1月
昔あそび月間 、初詣 、防犯訓練
2月
節分会 、参観日 井野山マラソン 、
3月
ひなまつり会 、卒園式
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- めばえ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒811-2104福岡県糟屋郡宇美町大字井野560-2
- アクセス
- JR香椎線宇美駅から徒歩で15分赤井手バス停から徒歩で1分
- 設立年
- 2019年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:15、18:15~19:00) 土曜 7:00~18:15(延長保育 7:00~7:15) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 40 3 6 6 8 8 9 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他14
- 利用料金
保育料 0円~86860円/月(世帯年収により変動します)
その他 給食費・絵本代
- 園長
- 上田 真弘
- 電話
- 0926921361
- メール
- mebae-ns@dream.jp