メッセージ MESSAGE
Smile and Heart
遊ぶの大好き 食べるの大好き 元気印 自分が好き みんなも好き ハート印
保育の特徴 NURTURE FEATURE

リズムうんどう
ピアノの音やうたにあわせて身体を動かし運動遊びをとおして、手足の力やバランス感覚をつけていきます。

わらべうたあそび
昔から歌い遊び継がれている「なべなべそこぬけ」などの誰もが一度は聞いたことのあるうたあそびです。、なつかしく、心地よい拍子とうたごえで保育者や友だちと触れ合いながらあそんでいます。

食育
自分たちが口にするものを、自分たち自身でそだてたり、調理体験をとおして食物と自分たちとの命の繋がりも大切にします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
取り入れている保育活動
食育
英語教育
体操
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
おむつ持ち帰り不要
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
お昼寝チェック
身体測定
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 子育て広場
当園では「おひさま」と称して提供しています。子育て広場を私立常設園として、子育てをしている皆さんをいつも応援しています。
保育理念・方針 POLICY
1.適切な環境のもとで、基本的な生活習慣を身につけ、言葉や表現能力を養います。 2.豊かな心情や思考力を育て集団生活の中で協調性を高めます。 3.様々な経験を通して創造性の芽生えを培っていきます。 また、地域に根ざした保育園でありたいとの願いから、地域の方々とのふれあい交流や、小中学校等々との交流を行いながら、子どもたちの中に「思いやり」「感謝の心」を育てていきます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
お茶会・ふれあい動物村
6月
プール開き
8月
5歳お泊り保育・プール閉い
9月
秋祭り
10月
運動会
12月
生活発表会、おもちつき会
2月
豆まき
3月
卒園式、進級を祝う会
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 鶴見乳幼児福祉センター保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒230-0063神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-16
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 118 6 20 20 24 24 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他36 1 2
- 利用料金
保育料 0円~77500円/月(世帯年収により変動します)
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0455815653
- 備考
園見学等のご連絡はお電話でお願いいたします。