メッセージ MESSAGE
「感謝と思いやり」のある「自主的な行動」のとれる子に
人生の中で、お仕事と育児をしながら家庭生活を維持していくのは、大変なことと思いますが、子どもはすぐに大きくなります。人生最初の5年間に人生の生き方をわが子にインプットしてあげてください。毎日をできる範囲で、自信をもってわが子と向き合ってください。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

障害児保育
障害児保育の理念、具体的な実施内容、職員配置の考え方及び特に配慮を要する子への対応については
障害の種類や程度に関わらず、専門機関や主治医との連携を密にし、一人ひとりの発達特性に応じた保
育やケアを行っています。

地域活動
未就園児の親子の遊びや交流の場として、保育園を開放しています。詳しくは、保育園へお問い合わせください。

乳児保育
生後8週間よりお預かりします。早期の預かりを必要とされる方は、ご相談ください。

保育園での生活
家庭と連携をとり、その日の体調や状況に応じて、個別に対応していきます。
特に乳児では個人差があり、病気に対する抵抗力も弱いので
一人ひとりの生活(ミルク・食事・午睡・排泄・あそび)を十分考慮して保育しています。
新入園児の場合は、ご家庭での生活から少しずつ友だちと楽しみながら
保育園の生活リズムに慣れるようにしていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 保育環境の設定
一人ひとりの年齢や育ち、 季節の移り変わりに合わせ、その都度最適な保育環境を 設定しています。 また、一年を通し、四季を十分に感じられるような 遊びを取り入れ、子どもたちの感受性を育んでいます。
保育理念・方針 POLICY
理念 「感謝と思いやり」のある「自主的な行動」のとれる子に 方針 ■遊びながら考え、工夫しながらあそびを深める中で、心身の発達と生きる力を育くむ。 ■多くの人との出会いと、さまざまな経験を重ねる中で、状況判断ができるようにしていく。 ■一日の生活のリズムを整え、食事・排泄・着脱などの日々の繰り返しの中で、基本的生活習慣の習得を図る。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、健康診断、親子親睦会
5月
保小合同運動会
6月
クラス懇談会給食試食会給食参観 、地域のおとしよりとのふれあい会
7月
保育参観講演会 個人懇談会 、七夕会 プール開き 夕涼み会 、自然体験一泊保育(年長)
9月
ふれあい保育参観
10月
地域公開保育、芋ほり、健康診断
11月
作品展バザー
12月
生活発表会、おたのしみ会、もちつき
1月
とんど
2月
豆まき 、保育参観講演会
3月
ひなまつり会 、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小屋浦みみょう保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒731-4331広島県安芸郡坂町小屋浦2-38-27
- アクセス
- JR呉線小屋浦駅から徒歩で6分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~65000円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 3000円/1ヶ月 ※ただし、第2子は2000円 第3子は1000円 臨時利用:500円/1時間
一時保育料 0歳児 8時~12時30分1600円、12時30分~17時1500円 、4時間30分以上2800円 1・2歳児 8時~12時30分1400円、12時30分~17時1300円 、4時間30分以上2400円 3歳児以上 8時~12時30分1200円、12時30分~17時1100円 、4時間30分以上2000円
その他 毎月給食費必要
- 電話
- 0828868835
- メール
- koyaura@mimyo.org
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。