メッセージ MESSAGE
大切なお子さまの沢山の可能性を、最大限に引き出してあげたい。
本園では子どもの「生きる力」を育むことを根幹に保育のカリキュラムを組み、職員一丸となって取り組んでいます。集団生活の中で人とかかわる力を身につけたり、仲間と目標に向かって頑張る楽しさを感じたり。子どもたちは遊びながら「見えない力」の芽をぐんぐん伸ばしています。
職員紹介 STAFF
酒井康晴
理事長・園長
一緒に思いきり遊び、子どもの目線に立つことで、子どもは泣いたり、怒った、笑ったりと、色々な表情を見せてくれます。真っ直ぐでキラキラした子どもの笑顔は私の支えであり、やりがいでもあります。子どもたちが笑うと私も自然と笑顔になり、幸せな気持ちでいっぱいになります。これからも子どもの気持ちに寄り添いながら、自然と笑顔になれるような保育を目指して日々頑張りたいと思います。
酒井康晴
理事長・園長
一緒に思いきり遊び、子どもの目線に立つことで、子どもは泣いたり、怒った、笑ったりと、色々な表情を見せてくれます。真っ直ぐでキラキラした子どもの笑顔は私の支えであり、やりがいでもあります。子どもたちが笑うと私も自然と笑顔になり、幸せな気持ちでいっぱいになります。これからも子どもの気持ちに寄り添いながら、自然と笑顔になれるような保育を目指して日々頑張りたいと思います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
保育方針
担当制保育
異年齢保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
体操
施設運営
保護者向け連絡アプリ
施設形態・体制
定員30〜60名
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
保育理念・方針 POLICY
●めざす子ども像 ・心身ともに健康で、明るく元気な子 ・素直で思いやりの心を持つ子 ・何事も熱心に意欲を持ってやる子 ●教育目標 ・基本的な生活習慣や態度を身に付け、生きる力の基礎を養う ・基本的な運動能力を養い、積極的に運動する態度を身に付ける ・豊かな感性と社会性を身に付け、感じたこと、考えたことを表現する力を育てる ●教育方針 ・小学校に行っても個性を十分に発揮し、たくさんの可能性を引き出せるよう、様々な経験を大切にする ・教員は一人ひとりと子ども達と十分な時間接し、適当な環境を与えて、一人ひとりが主体的に活動できるよぅに指導のあり方を工夫する ・家庭との連絡を密にし、基本的生活習慣や自立の心を養う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、個人面談
5月
親子バス遠足
6月
家族参観、プール開き
7月
保育参観、七夕、夏祭り
8月
おとまり保育
9月
異年齢交流、敬老の日手紙投函
10月
運動会、年長いもほり
11月
七五三
12月
生活発表会、クリスマス会
1月
異年齢交流
2月
節分、作品展
3月
お別れ会、卒園式、修了式
その他
お誕生会、避難訓練、内科健診、歯科検診
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園愛育幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒327-0843栃木県佐野市堀米町275
- アクセス
- 東武佐野線堀米駅から徒歩で15分JR両毛線佐野駅から徒歩で15分JR佐野駅から車で5分
- 設立年
- 1957年
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 - 日曜・祝日 - 備考:
土曜日はお休みです
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 65 5 20 20 20 - 在園児 54 6 20 15 13 - 職員 11 2 2 2 1 4 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他10
- 利用料金
その他 バス代:3200円/月 給食費:1号:5500円/月、2号:6000円/月 園服代:40000円程度(入園時) 保育用品:8500円程度/年 保護者会費:500円/月
- 園長
- 酒井 康晴
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0283222506
- メール
- contact_us@aiiku-youchien.com
- 法人名
- 学校法人愛育学園