メッセージ MESSAGE
創造性をもち、たくましく生きる子ともの育成
園で育まれている身の回りのさまざまなことへの興味関心や園児同士の交流、好きなことに対して意欲的にのびのびと取り組む姿勢は、小学校からさらに社会に出るまでつながるキャリア教育の原点ともなっています。園児たちがのびのびと元気に活動している様子を、ぜひ皆さまにも見ていただきたいと思っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

英語教室(5歳児)
年間8回行っています。講師の先生が、子どもたちの興味関心の芽を刺激しながら、 自然な雰囲気の中で英語に耳慣れ、親しめるようなカリキュラムで教えてくれます。

水泳教室 (4歳児)
年4回実施しています。秋田アスレティッククラブの先生が水泳の基礎を教えてくれます。

交通安全教室 ( 2~5歳児)
年3回行っています。秋田市市民生活部生活課交通安全指導担当の方が交通ルールの約束について、 ゲーム等をまじえて教えてくれます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- ホール
教室から一歩出るとそこは吹き抜けの明るく広いホール。子どもたちみんなのふれあいの場です。 いろいろな行事もここで行います。 せり上がりのステージがあります。
- 読書コーナー
開放的な読書コーナー。 お昼休みの憩いの場です。
- 調理室
最新機能の調理室を完備。 専門スタッフによる園内調理の完全給食を実施しています。
保育理念・方針 POLICY
「たくましく生きる子ども」の育成を目指します。集団生活の中でのたくさんの遊びや体験、健全な食育教育などを通じて、豊かな感性や思いやり・感謝の心を育て、健康で丈夫な身体、のびのびと自己表現できる子どもの育成を目標としています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式 (3~5歳児クラス)
5月
端午の節句、 親子遠足 (満3~5歳児クラス)
7月
七夕会 、お泊まり会 (5歳児クラス)
9月
運動会
10月
いもほり遠足(3~5歳児クラス)、保護者会バザー、秋祭り
11月
おゆうぎ会
12月
もちつき 、クリスマス会
2月
節分
3月
ひなまつり、卒園式
その他
避難訓練、保育参観、園外保育、観劇、明桜高校生とふれあい
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ノースアジア大学附属のびのびこども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒010-0065秋田県秋田市茨島4-1-20
- アクセス
- JR羽越本線羽後牛島駅から徒歩で23分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 225 20 20 20 55 55 55 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 2 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 各階層による委託料
延長保育料 1時間利用200円、月契約料金5000円
- 電話
- 0188234540
- メール
- fuzokuy@nau.ac.jp
- webサイト
- http://www.nau-ny.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。