メッセージ MESSAGE
かけがえのないひとりひとりーみんなきらきら輝くように
人は日々成長します。日々も同様にです。 1つ1つの積み重ねや、繰り返し行われる生活の中で成長し、体や心そして善悪が身に付いていきます。 その積み重ねを大切にして、保育を行っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

仏教教室
御釈迦様の誕生日の4月8日花祭りを記念して、毎月8日を「こころの日」と定め、保育資料や歌を活用しています。
又「ありがとう」が素直に言えるように、友達や遊び、食べ物や動植物など普段の生活の中で、命の尊さや思いやりのこころが育つ保育を心がけています。

探検保育
中加積保育園独自の保育活動として実施しています。
歩く活動を多く取り入れるために保育園から飛び出し、自然や動植物に触れて意欲的に活動し、友だちと遊ぶ中で思いやりのこころとやさしい気持ちが育つことを目的に行っています。(あおぞら号・ミッフィーバスなどの園バスも適宜に使用します。)

お泊り保育、夕べの集い
親から離れて泊まるという自信と不安、友だちと一緒に泊まるという喜びを味わって保育園での思い出を作り、日常の保育では見られない子どもだちの姿を知ることにより、今後の保育に役立てるために4・5歳児で行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
保育理念・方針 POLICY
私たちは、出逢い”のひとつひとつをかけがえのないご縁”として大切に受け止め、その心と心が信頼の絆”で深く結びついていくように、出逢うことができたすべての人に積極的に歩み寄り、たっぷりの笑顔とまごころで包み込みます。 そして中加積保育園はー互いに尊重し合い、認め合い、共感し合い、のびのび生き生きと、心はずむ躍動感に満ちた自分を素直に出せる場であり続けます。 ひとりひとりが自分を発揮し、自己を実現し、みんなきらきら輝けるようにー
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、花まつり、馬とのふれあい会
5月
降誕会、遠足、ふじ祭り(5歳児)、芋苗植え(4歳児)、お米づくり(5歳児)、慰問(4、5歳児)、プレ保育士体験(3~5歳児)(5月下旬~8月上旬)
6月
お泊まり保育(5歳児)、夕べの集い(4歳児)
7月
プール遊び、龍宮まつり、お祭り月間(7月上旬~8月下旬)
8月
七夕、プール遊び、 運動月間(8月中旬~10月中旬)、花火観賞会
9月
梨狩り(3〜5歳児)
10月
プレ保育士体験(0~2歳児)(10月上旬~11月下旬)、運動遊びの日(4、5歳児) 、人形劇鑑賞、立山あそび(5歳児)、芋掘り、収穫祭
11月
おゆうぎ月間(11月上旬~12月上旬)、生活発表の日(4、5歳児)
12月
成道会、もちつき会 了式
1月
左義長、報恩講、立山あそび(5歳児)
2月
豆まき、涅槃会
3月
ひなまつり会、お別れ会、卒園式、修
その他
月1回・・・誕生会、身体測定、避難訓練、交通安全指導、6、7、10月頃・・・探検保育(行田公園、東福寺野自然公園、果樹園(新山果樹園)、魚津水族館 他)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中加積保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒936-0854富山県滑川市小林69
- アクセス
- 富山地方鉄道本線中加積駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 5 20 23 24 24 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 0円~43300円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0764753837
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。