search地図から探す
こよりほいくえん(イメージ写真)
小規模保育所 / 京都府京都市西京区

こよりほいくえん

電話で問い合わせるphone0753820895
  • location_on

    京都府京都市西京区桂南巽町137-1スポットビル1階 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:30~19:00 土曜 7:30~19:00
  • child_care

    生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月5日

最終更新日: 2023年9月5日

メッセージ MESSAGE

ひとり一人の心の育ちを大切に

保育園の設立には、行政、地域の方々にもご協力もいただき、暖かい先生方が子供達を大切に 優しく笑顔のあふれる大好きな保育園を開園することができました。 我が子のように・・・をもっとうに一生懸命保育に努めて参りたいと思います。 我が子のように・・・をもっとうに一生懸命保育に努めて参りたいと思います。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

ベビーサイン導入(イメージ写真)

ベビーサイン導入

京都ベビーサインおててことば教室の田村あゆみ先生が定期的に園に来てくださり、

絵本を読んでもらったり、歌を歌ったりしています。

普段の生活では、保育士が「おっぱい(のサイン)グーパーなどのベビーサインを使い、

日々コミュニケーションをとっています。

愛情たっぷりのおいしい給食(イメージ写真)

愛情たっぷりのおいしい給食

栄養士のたてた献立により作られた手作りでできたての給食とおやつを提供しています。食材にもこだわり、国産や無添加の材料を厳選しています。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

施設形態・体制

定員30名以下
延長保育あり

保育理念・方針 POLICY

【保育方針】 子ども達が、ゆったりくつろいだ気持ちですごせる、家庭のような環境の中で、よりよい保育を目指しています。 地域の皆様、保護者の皆様のお力添えにより努力致してまいります。 【運営理念】 ■安心&安全を第一に、いつまでも思い出に残る場所であること ■本当に求められる施設であること ■ひとり一人の心の育ちを大切にすること ■我が子のように愛情を持って育てていくこと ■職員が支え合いながら、楽しく働けること

施設の概要 OVERVIEW

こよりほいくえんの施設イメージ
施設名
こよりほいくえん
施設形態
小規模保育所
住所
〒615-8074
京都府京都市西京区桂南巽町137-1スポットビル1階
アクセス
阪急京都本線,阪急嵐山線桂駅から徒歩で5分
設立年
2017年
開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00)
土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00)
受け入れ年齢
生後2ヶ月(57日)〜2歳児クラス
定員・在園児・職員
職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭
保育従事者/
保育補助
栄養士/
管理栄養士
調理師看護師事務/
その他
6
電話
0753820895
メール
koyorihoikuen@gmail.com
webサイト
https://www.koyori-kids.com/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

桂駅西口こども園
その他 / 京都府京都市
桂駅西口保育園
小規模保育所 / 京都府京都市西京区
桂陽幼稚園
幼稚園 / 京都府京都市西京区
こどもサポート教室「きらり」阪急桂駅前校
児童発達支援 / 京都府京都市西京区
かつら東口保育園
小規模保育所 / 京都府京都市西京区
桂保育園
認可保育園 / 京都府京都市
スマイルかつら
児童発達支援 / 京都府京都市西京区
西山幼稚園
幼稚園 / 京都府京都市西京区
月見ヶ丘こどもの家
verified公式
認定こども園 / 京都府京都市西京区

見学予約OK

京都ほせんオリーブ館あさがお保育室
小規模保育所 / 京都府京都市西京区

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構