メッセージ MESSAGE
夢中になって、大きくなろう!
遊び一つ一つに意味やねらいがあり、子どもたちの発達段階や、 季節等を考慮し環境として整え設定しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

飼育
小さなものにも大切な命がある−−−−−動物や昆虫のお世話を通して、思いやりや 感動する気持ちなどを育みます。

栽培
学年ごとにジャガイモやお米、トウモロコシなどを育てています。育てた子ども たちで食べるだけでなく、お家の方へのお土産やくっくこーなーの材料になること もあります。

調理体験、くっくこーなー
子どもたちが栽培・収穫した野菜や園で育てた果物等を生で食べたり、ゆでたり炒 めたり、 またその時 季 の 旬の 食 材を用意しての調 理など、 本 物の調 理 器 具( 包丁のサ イズは子ども用) を使 用しての調 理 体 験を行っています。

英語あそび
年中組と年長 組は月に1回ずつ、 外国人 講 師と一 緒にゲーム、歌、ダンスなどを織 り交ぜて楽しく英語で遊びます。 外国の文化や人、言葉にふれ、親しみを持つことをねらいとしています
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
『つよいからだ つよいこころ』 を建学の志と掲げ
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
懇談会、入園式
5月
自然体験会① ( 年長親子 )、内科健診、じゃがいも植え(年長)、 作物の種まき(年中、年少)、田植え(年長)
6月
プ−ル開き、給食試食会、歯科健診、保育参観日、作物の収穫
7月
七夕会、わくわくたいむ保護者参加日、花火大会、自然体験会② ( 年長親子 )、 作物の収穫、夏休み(〜 8 月)
8月
盛岡さんさ踊り参加 ( 年長 )、じゃがいも収穫、作物の収穫
9月
運動会、交通安全教室① ( 年長 )、学年クッキング
10月
園外保育、つばめ祭 ( バザ− )、個人面談、稲刈り、脱穀、やきいも会、 内科健診
11月
自然体験会③ ( 年長親子 )、オ−タムコンサ−ト、小学校訪問 ( 年長 )、 歯科健診、わくわくたいむ保護者参加日
12月
発表会、クリスマス会、冬休み(〜1月
1月
そり遠足、歯みがき指導、もちつき会
2月
豆まき会、そり遠足、交通安全教室② ( 年長 )、保育参観日
3月
ひな祭り会、お別れ会、卒園式
その他
誕生会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園つばめ幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒020-0632岩手県滝沢市牧野林1030番地2
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 226 6 15 15 60 65 65 -
- 利用料金
延長保育料 1回300円、月上限3000円
- 電話
- 0196872544
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。